安達太良 石筵川〜船明神山

2023年7月25-26日

沢シーズンに入って初めてのテント泊。日帰りの短い沢ばかりで気持ちがくすぶっていたので、ようやく再開と喜んだものの、いざ計画となると体力的に自信がない。あれこれ引き出しから引っ張り出しても、林道歩きが長いとかアブが多いとか尾根歩きがきついとか、注文つけ放題でどんどん選択肢が狭まった。

続きを読む 安達太良 石筵川〜船明神山

軍刀利沢〜熊倉沢左俣下降

2023年7月19日

ようやく沢泊ができそうな環境になったが、予定していた二日目の天気が不安定になったため日帰りに切り換えた。いつもながらの急ごしらえで何度目かの奥多摩の沢へ。前回コースを端折ったので今度はトレーニングもかねて遡下降することにした。懸垂もやらなくなって久しい。

続きを読む 軍刀利沢〜熊倉沢左俣下降

西丹沢 マスキ嵐沢

2023年7月12日

大滝橋バス停からマスキ嵐沢入渓点までの山歩きでばててしまうほど暑さにやられた。さすがに沢の中は気持ちよかったけれど、源頭手前で水が涸れるととたんに蒸し暑くなり気力がそがれた。(マスキ嵐沢は短いながら溪相が好きで昨年を含め何度も登っているため遡行記録は省略。)

続きを読む 西丹沢 マスキ嵐沢

葛葉川本谷

2023年7月4日

前夜発ができなかったことや天候が不安定なため手軽な丹沢の葛葉川へ。このところ歩く沢ばかりなので、簡単な沢登りで体を慣らしておきたかった。久しぶりだったので、こんなに滝(といっても小滝)が多かったかしら〜なんて思う。「丹沢の谷200」によると40個ほどあるらしい。初心者向けと言われているけれど、登り方ではけっこうチャレンジにもなる。

続きを読む 葛葉川本谷