松木川三沢〜黒檜岳〜大平山南東尾根

2019年10月9〜10日

当初は三連休直前の11~12日を予定していたのだが、台風19号が関東直撃する可能性が高くなったため急遽予定を繰り上げた。先週末の大ゴ沢からなか3日しかあかないため最初は迷った。日帰りにしようかとも思った。けれど先行き不透明な天候の中で好機を逃したくないと強行したのだった。

続きを読む 松木川三沢〜黒檜岳〜大平山南東尾根

恵能野川大ゴ沢〜滝子山

2019年10月5日

10年ほど前、岩科小一郎著「大菩薩連嶺」を読んだことがきっかけで滝子山〜大谷ヶ丸周辺の歴史と古道がちょっとしたマイブームになった。中でもアモウ(尼落)など白縫姫伝説にまつわるアモウ沢にロマンを感じ、初冬のある晴れた日に沢歩きを楽しんだ。その時は藤沢川の源流から御正人のタルと呼ばれるアモウ沢右岸尾根のコルを乗り越してアモウ沢に入った。短いながら予想外のナメが続き、滝子山北のアモウ沢乗越に抜けた。

続きを読む 恵能野川大ゴ沢〜滝子山

名栗川源流ハネバミ入

2019年9月25日

奥武蔵名栗川源流の変わった名前の沢「ハネバミ入」を歩いてきた。入間川水系の枝沢は「沢」ではなく「入」となっているが、昔から生活に利用されていて、ちょっと入っていく小沢というニュアンスを感じる。それほど期待もなく、初めての名栗川源流「探索」のつもりで「入」ってみた。

続きを読む 名栗川源流ハネバミ入

那珂川源流黒川

2019年9月20日

彼岸の連休は台風接近で天候が不安なため、急遽前倒しで日帰り沢ハイキングを計画した。日帰りなので遠出はできない。朝立ちで楽しめそうな沢をあれこれ探した結果、一般的にいう遡行価値は低くても未知の沢を開拓するのも面白そうだと、那須の那珂川源流黒川に向かった。

続きを読む 那珂川源流黒川

箒川下戸倉沢

2019年8月24日

しばらくは日帰りの沢歩きを中心に少しずつテントを担いで山泊りする復帰を目指すつもりだ。リハビリ山行といってもやはり多少のワクワク感がないと気持ちがのらない。まだ遡行していない沢は、どんなにシンプルでも楽しみなもので、今回はその手始めに那須塩原にある小さな沢を選んだ。

続きを読む 箒川下戸倉沢

名取川大行沢〜樋ノ沢

2019年8月1日

腰椎の骨折から約二ヶ月。近くで軽いハイキングを始めたところ特に問題はないようなので、いよいよ沢でのリハビリを開始することにした。標高差のある沢はまだきびしい。まずは沢歩き程度で様子を見ることにした。ならばブナがあってナメが綺麗な沢がいい。

続きを読む 名取川大行沢〜樋ノ沢

歳を重ね今まで通りの山行は難しくなりましたが細くても長く山歩きを続けたいと思います。