升沢〜船形山〜長倉尾根〜旗坂キャンプ場

2020年10月15〜16日

今週は軽く丹沢の沢へ行こうとしていたところずっと雨予報に変わってしまった。今年はこんなことばかりだ。一方東北は晴れが続いている。そこで先週につづき青空を求めて東北の山を思いつき、色づいたブナの尾根をのんびり歩こうと船形山へ向かった。せっかく行くのなら小屋泊まりにしようということで、近場で軽く半日沢のつもりが小屋泊まりの山旅へとふくれあがった。

続きを読む 升沢〜船形山〜長倉尾根〜旗坂キャンプ場

秋田駒ヶ岳

2020年10月9日

今回の山旅は3日目を予備日的に設定していた。前日に頑張って下山し、滝ノ上温泉休憩小舎で快適な一夜を過ごした翌日はさながらフリータイム。あれこれ相談した結果、こんな時でないと登りそうもない秋田駒へ行ってみようということになった。なにしろ8合目まで車で行けるのですっかり観光気分だ。

続きを読む 秋田駒ヶ岳

葛根田川〜戸繋沢〜乳頭山

2020年10月7~8日

予定していた奥利根方面が直前で悪天予報となったため、晴れマークを探したら北東北がよさそうだった。とはいえ新規の沢は準備できないため、急遽これまでに遡行経験のある葛根田川に変更。最初に遡行したのが12年前でまだ「ブナの沢旅」を始めて間もない沢初心者だった。あの時はビギナーズラックというのか水量が少なめであっさりと1日で抜けてしまった。

続きを読む 葛根田川〜戸繋沢〜乳頭山

猿ヶ石川滝川又一沢〜薬師岳

2020年9月29日

遠野の道の駅「風の丘」で快適な一夜を過ごし、早朝早池峰神社奥の早池峰登山口へ移動。広い馬留の駐車場から登山道となる。遡行する又一沢の又一の滝が名所となっているようで、看板があり滝下には小さなお社がある。無事に戻れるようにと鈴を鳴らしてお参りしてから滝を巻くように付けられた登山道をすすむ。

続きを読む 猿ヶ石川滝川又一沢〜薬師岳

五葉山 桧山川

2020年9月28日

今回は日程の都合で行きたい沢の沢泊りが難しかったため、日帰り沢2本でのんびり沢歩きを楽しむことにした。朝発のため初日は遡行が昼近くからでも可能な沢をさがした。東北の沢ではいつも参考にさせてもらっている盛岡のOさんの「沢の扉」からナメがきれいな五葉山の桧山川を選んだ。最近地元ではよく歩かれている沢のようだ。

続きを読む 五葉山 桧山川

笠科川タル沢ワル沢〜井戸沢下降

2020年9月6日

連日超大型台風10号の報道ばかりで落ち着かないのではあるが、朝発日帰りに短縮してかろうじて天気が持ちそうな尾瀬の沢へ向かった。入渓が遅くなるので以前からいつかはと考えていた短い沢に決めた。たしかに見所は短いが、変化に富んでいて楽しかった。下山後一時大雨となったので、今回は短い沢を選んでよかった。

続きを読む 笠科川タル沢ワル沢〜井戸沢下降

楢俣川洗ノ沢

2020年8月27-28日

連日の猛暑で山に行く気力も萎えがちな日々、それではいけないと楢俣川の沢ではアプローチの短い洗ノ沢へ。5年前に遡行した際、泊まった翌朝の雨で急激な大増水のためテント近くまで水位があがりコッヘルなどを流されたという怖い思いをした沢だった。2日目は増水のため小滝群に入ることもできず様子がわからないまま詰めたので、再度遡行してみようということになった。

続きを読む 楢俣川洗ノ沢