湘南平

2020年11月23日

連休明けに佐倉の国立歴史民俗博物館に「性差(ジェンダー)の日本史」展を見に行く予定で、連休に山行は予定していなかった。けれど少しは歩きたくなり、急遽思い立って大磯駅から湘南平のハイキングコースを歩いてみた。幾つかコースがあるようだがそこは適当に。かなり山の上まで住宅が点在しており別荘風であるけれど、急坂ばかり。若いときはともかく、年をとって車も使えなくなると大変だろうな、なんて思いながらひょっとしてひがんでいるのかな。

続きを読む 湘南平

鍋割山〜塔ノ岳

2020年11月18日

トレーニングの山歩き。久しぶりに登った鍋割山には大勢の幼稚園児が楽しそうに騒いでいて驚いた。どこから登ってきても相当の標高差なのに、みんなたくましい子たちだと感心する。山荘前には名物の鍋焼きうどんを求める人たちの行列。平日でこれだから、週末はもっとすごいことになるのだろうな。それに1500円というのもビックリ。

続きを読む 鍋割山〜塔ノ岳

裏妙義 谷急沢右俣

2020年11月13日

前回の碓氷川本流に引き続き西上州は裏妙義の谷急沢へ。標高が低いため紅葉が見頃でポカポカ陽気の中、落ち葉に敷き詰められた穏やかな渓相の下で久しぶりの「沢登り」を楽しんだ。もちろん沢は何度も遡行しているが、このごろはほとんどが穏やかな「歩く沢」だった。そこで沢納めのカウントダウンが始まったこともあり、滝を登るという本来の「沢登り」しかも、容易に楽しく登れる沢に行こうと谷急沢を選んだ。

続きを読む 裏妙義 谷急沢右俣

碓氷川本流

2020年11月5日

以前から11月になったら上州方面の沢に行こうと幾つか計画を作った。その中でまだ遡行したことがなく一番気軽に沢歩きが楽しめそうな碓氷川本流へ。10年前にまだあまり知られていなかった隣の墓場尻川を遡行してとても好印象だった。下山の最後に碓氷川に降り立って渡渉したときやはりナメ沢の雰囲気だったので、そのうちに遡行してみたいと微かに思った記憶がある。

続きを読む 碓氷川本流