旗坂キャンプ場〜氾濫原〜大倉山〜三峰山〜船形山〜升沢〜旗坂キャンプ場

2014年5月25-26日

今年の冬は関東地方での大雪や天候不順のため東北の山に行く機会がなかった。このままシーズンを終えてしまうのも寂しいので、五月中旬に東北で雪山収めをすることにした。そして以前大鷲倉沢からたどった和賀岳から羽後朝日岳への縦走を計画した。和賀岳から羽後朝日岳は積雪期限定の藪尾根だが、連休明けの時期ならば稜線は残雪に覆われているはず。

続きを読む 旗坂キャンプ場〜氾濫原〜大倉山〜三峰山〜船形山〜升沢〜旗坂キャンプ場

鳥海山

2014年4月27日

週末は関東以北の天気も良さそうだし、だらだらした家の片付けに疲れてきたので、気分転換をかねて山へ行きたいと思った。そんなときyukiさんが鳥海山へ行くという。自分の選択肢にはなかったけれど、去年神室山から見た美しい姿が目に浮かび、いい機会だと思って同行させてもらうことにした。

続きを読む 鳥海山

高森山~袖の窪山~かたいた倉山~吉三坂山~狢ヶ森山~雲河曽根山~高幽山~高盛東山~現燈山

2014年4月11-13日

毎年春が近づくと羽田寿志さんの「新潟の低山藪山」を引っ張り出す。豪雪地帯にあるため積雪期には美しい雪稜をなし、稜線にはブナの原生林が残されている低山藪山。その中に名前からして魅力的な雲河曽根山が紹介されている。麓からたどる尾根の途中にはブナの巨木に覆われた高幽山。地図でなぞると尾根は狢ヶ森山から日尊の倉山へと続いている。心引かれる要素満載だ。この尾根をいつか歩いてみたいと思っていた。

続きを読む 高森山~袖の窪山~かたいた倉山~吉三坂山~狢ヶ森山~雲河曽根山~高幽山~高盛東山~現燈山

舟鼻山~御前ヶ岳と斎藤山

2014年3月20−21日

久しぶりのブナの沢旅で南会津を計画していたところ、わらじの仲間のEさんから三引山から博士山山行のお知らせをいただいた。昨年3月に同じ山域の舟鼻峠から神籠ヶ岳を同日同ルートでたどった奇遇がご縁の交流山行だ。予定していた日程が1日ずれていたので別パーティとして合流する形で参加することにした。

続きを読む 舟鼻山~御前ヶ岳と斎藤山

三国トンネル~キワノ平ノ頭~三国峠

2014年3月2日

ついに雨でも山に行くようになったんだね、と言われながら前夜のうちに上毛高原駅近くの道の駅へ向かう。先週武尊牧場スキー場へ向かって関越道を走ったときはマイナス6度を示していたが、今回はほぼ同時刻で2度の表示。このところ暖かい日が続き沿道の雪もだいぶとけていた。

続きを読む 三国トンネル~キワノ平ノ頭~三国峠

歳を重ね今まで通りの山行は難しくなりましたが細くても長く山歩きを続けたいと思います。