bunasawa のすべての投稿

東日原~一杯水避難小屋~長沢背稜~雲取山~七ツ石山~鴨沢

2011年11月24-25日

沢シーズンが終わり、雪山にはまだ早い今の時期は計画が立てにくい。これまでは日帰りハイキングでつないできたが、今年はテント泊で縦走を計画した。意外だったが、ブナの沢旅をはじめてからは無雪期の縦走をしたことがなかった。そこで宮城県境の縦走を計画した。ところが天候が悪化したため仕切り直しとなった。関東以外はどこも天気がよくない。さてと、困った。

続きを読む 東日原~一杯水避難小屋~長沢背稜~雲取山~七ツ石山~鴨沢

室久保川西棚ノ沢~鳥ノ胸山

2011年11月12日

夏の終わりに知床半島を縦走して以来だと思うが、山行後に膝に痛みを感じるようになっていた。それほど深刻ではないし、1週間もすると痛みもなくなるので山行をつづけていたのだが、最近ちょっとヤバイと感じるようになっていた。そこで当初は、今週末は休養するつもりだった。ところが直近になって天気は良さそうだし、メンバーも予定が変わって都合がつくという。

続きを読む 室久保川西棚ノ沢~鳥ノ胸山

大洞川市ノ沢~和名倉山~仁田小屋尾根

2011年11月4-5日

シーズンを終える前に沢に泊って焚火をしたいというのが今回の目的だった。そこから何処へ行こうか考えた。当日発でのんびり一泊で行けて、頑張らなくてもよくて、遠からず近からずの所にあって、紅葉が期待できて、天気がよくて、まだ行ったことがなくて・・・と、あれこれインプットしてでてきたのが市ノ沢だった。

続きを読む 大洞川市ノ沢~和名倉山~仁田小屋尾根

烏川右俣

2011年10月26日

沢シーズンもそろそろ終盤をむかえ、遠出の沢は紅葉も終わろうとしている。いつものことながら、土壇場で予定外の日程調整がついたため、毎年訪れている安達太良の沢へ行くことにした。安達太良山周辺にはナメを主体とする遡行価値のある沢が10本ほどあるといわれており、すでにその半数を遡行している。

続きを読む 烏川右俣

小又川連瀬沢左俣

2011年10月21日

10月初旬に訪れた奥森吉は悪天のため実質1日だけとなったが、貴重な出合いもあって思い出深い山行となった。奥森吉の良さをあらためて感じ、どうしてもまた行きたくなった。思いはじめるといても立ってもいられなくなるものだ。森吉山周辺の1パーティ時差集中山行と銘打ち、紅葉の見頃をはかって再訪した。今回は好天が期待できる初日に、やり残した宿題の連瀬沢を遡行することにした。

続きを読む 小又川連瀬沢左俣