2017年2月27日〜3月1日
1月は南会津だったので、今回は当初東北の山を考えていたが天候が思わしくない。そこで再び慣れ親しんでいる南会津の山を再訪するのも悪くないと計画。以前から残雪期しか知らないこの山域の厳冬期のブナ林を歩いてみたいと思っていた。2月下旬ともなれば雪もかなり締まってくるだろ。二泊三日の日程が取れたので、ブナ街道の北端と自分で位置付けている城郭朝日山を目指した。きっとヤブに悩まされることもないはずという目論見もあった。
2017年2月27日〜3月1日
1月は南会津だったので、今回は当初東北の山を考えていたが天候が思わしくない。そこで再び慣れ親しんでいる南会津の山を再訪するのも悪くないと計画。以前から残雪期しか知らないこの山域の厳冬期のブナ林を歩いてみたいと思っていた。2月下旬ともなれば雪もかなり締まってくるだろ。二泊三日の日程が取れたので、ブナ街道の北端と自分で位置付けている城郭朝日山を目指した。きっとヤブに悩まされることもないはずという目論見もあった。
2017年2月22日
沼津アルプスは何度か歩いているので、今回は「奥沼津アルプス」と命名された大平山奥の小峯からたどってみた。起点は伊豆箱根鉄道駿豆線の原木駅だ。地元の有志によって開拓された地味ながら味わい深いコースだった。
2017年2月12日
8年振りに箱根の三国山へ行ってきました。今年に入って山歩きでまだ富士山の姿をきちんと見ていないので、大いに期待して行きました。さすがに丹沢あたりから見るより迫力があって気持ちがよかった。なぜでしょうね、富士山って、登ってみたいとは全然思わないのだけれど、山からその大きな姿が見えると嬉しくなるのです。
2017年2月6日
久しぶりに大室山へ。
犬越路避難小屋までは、雪もすっかり消えていてひだまりハイキング。小屋は綺麗に使われていて、前にはなかったはずのトイレが出来ていた。やはり泊まれる小屋にはトイレが欲しい。