白毛門

2012年3月29日

行きたい山を計画するとき、同行者がいればそれに越したことはないが、見つからないからと山行を諦めるのも、諦めきれない。ということで、以前から一人でもある程度の雪山を楽しむことができる度胸と技量を身につけたいと思っていた。

続きを読む 白毛門

ミカゲ沢ノ頭~臼ケ岳~檜洞丸北尾根

2012年3月21日

穏やかな天候ならば一人でも雪尾根歩きを楽しめるだろうと、以前歩いたことのあるお気に入りのコースを予定していたところ、直前の予報が悪くなりおまけに強風とのこと。すぐにひるんで、あっさりヤーメタッ。今年はまだいっていない檜洞にでも行こうかなあと思案していたところ、kazikaさんとの来月の山行のやり取りのついでに明日は檜洞丸北尾根を歩くとの情報を得た。同行しないわけがなかった。

続きを読む ミカゲ沢ノ頭~臼ケ岳~檜洞丸北尾根

内水面試験場~船形山~蛇ケ岳~三峰山~水源~大倉山~内水面試験場

2012年3月3-4日

ようやく船形山にたどりついた。2009年から毎年船形山および周辺の山を訪れてきたが、いつも満足な山行ができず撤退をしいられてきた「因縁」の山だった。

続きを読む 内水面試験場~船形山~蛇ケ岳~三峰山~水源~大倉山~内水面試験場

小野岳

2012年2月11-12日

強風と視界の悪さから鎌房山であっさりと撤退宣言して麓の羽鳥湖スキー場に戻り、一路小野岳の登山口がある大内宿をめざした。118号線を西に進み、会津鉄道を横切ると小野岳の南麓を巻き込むように続く道へ入る。前回この道を通ったのはもう4年前のこと。神籠ケ岳から大内宿に下山したときだ。はじめて訪れた南会津の山だった。そんな思い出を懐かしみながら大内宿に近づくと、夕方だというのになんと大渋滞している。

続きを読む 小野岳

鎌房山~大白森~甲子山(中退)

2012年2月11-12日

いつも天気予報をにらみながら行先の調整をしているが、関心の山域が関東以北なので最近はそんな悠長なことを言っていられない。とはいえ今回も当初はなんとか天気の良さそうな足尾・奥日光を計画した。新しい山域なのでかなり念入りに調べ、いろいろ興味深いバリエーションコースがあることもわかった。

続きを読む 鎌房山~大白森~甲子山(中退)