2008年10月26-27日
始発の新幹線に乗り、仙台駅からレンタカーで二口温泉奥の林道を進むと、地図のゲート位置よりはるか手前で工事のための通行止め。磐司岩の岩峰を眺めながら林道をしばらく進み、沢に近づくあたりから沢に下りるといきなり沢幅いっぱいのナメが広がる。最初からいいねぇーの連続。
2008年10月26-27日
始発の新幹線に乗り、仙台駅からレンタカーで二口温泉奥の林道を進むと、地図のゲート位置よりはるか手前で工事のための通行止め。磐司岩の岩峰を眺めながら林道をしばらく進み、沢に近づくあたりから沢に下りるといきなり沢幅いっぱいのナメが広がる。最初からいいねぇーの連続。
2008年10月20日
この上ない快晴のもと、赤岳山荘手前の駐車場へ。平日なのでひっそりしている。沢ハイキングなのでハーネスもヘルメットも不要だ。橋からみる北沢はさっそくナメ小滝をかけていてまずは好感触。
2008年10月12-13日
前夜ロープーウエイ駅でsamさんと合流。そのまま川古温泉まで行く予定だったが、風が強く寒いので駅内で仮眠して早朝出発することになった。samさんとは初対面なのだが、ずっと前からの知り合いのよう。
2008年10月5日
前夜のうちに水上の道の駅水行館に移動。なんとシュラフを忘れてしまったが、それほど寒くなかったのでカバーを二枚重ねてなんとかしのいだ。泊まりの山行だったら撤退しなければならないと厳しく自戒。