bunasawa のすべての投稿

石筵川

2008年6月14-15日

郡山からレンタカーで銚子ヶ滝登山口の駐車場へ向かう。途中の道路情報で地震発生を知らせていたが、そのときはそんなに大きな地震とは思いもしなかった。登山地図にはもう少し先にも駐車できる場所があるように書かれていたが、そこへ入るにはもっと手前のふれあい牧場を抜けていかなければならなかったことを後で知った。

続きを読む 石筵川

布沢川大滝沢

2008年6月2日

八十里越を歩いた翌日は、ブナの森を流れる布沢川大滝沢を散策して疲れた体を癒した。只見町の恵みの森を流れるこの小さな沢は、名前に反してこれといった滝もないが、水際まで手付かずのブナの森が広がっていた。やわらかい緑に包まれた水の廊下を歩きながら、しばしの幸福感に浸ることができた。

続きを読む 布沢川大滝沢

入叶津~沼の平~平石山

2008年5月10日

早朝の只見線に乗るため、前夜のうちに小出駅に移動。駅の近くにテントを張れそうなところを探し、スキー場への坂道の途中になかなか快適な場所を見つけた。のどかな田園地帯をのんびりと走るローカル線に乗ると、気分もそんなモードになってくる。

続きを読む 入叶津~沼の平~平石山

東谷山~日白山~長釣尾根

2008年3月15日

スキーやスノーボードの若者で満員の新幹線とバスを乗り継ぎ、二居スキー場前で下車。東谷山の尾根に乗るには元スキー場のゲレンデを登るのが近道だが、かなり急斜面なので遠回りでも緩やかな二居峠への登山口から入る。最初からスノーシューをはき、ジグザグに30分ほど登ると東屋のある二居峠へ。しだいに傾斜も増して鉄塔の立つ広い尾根に乗る。

続きを読む 東谷山~日白山~長釣尾根

横山〜神籠ヶ岳

2008年3月8-9日

3月に入り天気も安定してきたので、ようやく会津へ行ってきた。最初に選んだのは、山頂直下にきれいなブナ林が広がる神籠ケ岳。雪の状態で行動時間が大きく変わってくるので、当初は神籠ケ岳だけをピストンするつもりだったが、地図を見ているうちに隣の横山とつないで歩いてみたくなった。もくろみは大当たり!誰も歩いていない素敵なブナの雪尾根を心行くまで堪能することができた。

続きを読む 横山〜神籠ヶ岳