鞍掛山

2025年5月28日

4月に東北の山旅に出ようと角館奥の温泉に宿をとった。角館は10年ほど前に大鷲倉沢から和賀岳に登って下山した街。できれば和賀方面と思っていたが、その後骨折をしてしまいリハビリ温泉旅行に切り替えた。

今回はヒビが入った程度だったので回復が早く、玉原を歩いて軽い山歩きなら問題ないことがわかった。ならば久しぶりの東北。半日程度の軽いハイキングを組み入れたくなった。急遽あれこれ探して三日間のゆるふわ、みちのく山歩きとなった。

初日は岩手山山麓の鞍掛山へ。牧場が広がるキャンプ場が麓にあり、しっかり整備された登山道を進むとすぐに山頂についた。岩手山を間近に展望できるのがこの山の人気の所以らしい。

岩手山と対峙するように東側には翌日登る姫神山がエレガントな姿を見せている。意外だったのは山頂と下山路にたくさんシラネアオイが咲いていたこと。予想していなかったのでうれしかった。平日ながらハイカーも多く、人気の山であることがよくわかった。

長閑な牧場を眺めながら登山道へ

牛石の看板があった。たしかにウシさんのよう。

あっ。

山頂の一角にある群生。盛りは過ぎていたが和みました。

もうすぐ雲が取れそうだけど待ちきれずにポーズ。

明日登る姫神山の姿は美しい〜

雲がとれた〜

下山路はシラネアオイロードのよう。

駐車場10:00ー東側コースー山頂11:30/12:00ー西側コースー登山口13:10

下山後角館から玉川畔に宿をとった

抱返り渓谷は崩落のため通行止めで吊り橋を渡るだけ

少し奥に入ると原始の森となる

こんな看板があるのになあ〜

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です