檜洞丸

2025年1月15日

しばらく低山歩きが続いたので、たまにはしっかり歩いてみようと西丹沢へ。久しぶりに石棚山稜から檜洞丸にむかった。振り返ると1月に檜洞丸に登った年が何度かあり、それは降雪後だった。

今年はまったく雪はなく、標高を上げても霜柱さえない。歩きやすいのはいいのだが、やはりペースは以前のようにはいかない。石棚山に着くまでが遠く感じられたが、ここからは冬枯れとはいえブナ林となり、気に入っている山稜となる。

3時40分のバスの時間から逆算して山頂は微妙だったが、近づくとやはり山頂まで行かないと中途半端な気がして最後は一人でラストスパート。なんとか間に合った〜

下りのつつじ新道も歩きにくい登山道で気が抜けない。こんなに歩きにくかったかなーと思うが、自分が弱っただけなのかもしれない。ゴーラ沢までくだってようやく一息つき、最後は余裕をもって下山できた。

いつも立ち寄って遊んだ石棚山付近のブナ

ずっとこんな風ならいいのに〜

山頂の一角から蛭ヶ岳

誰もいない山頂

ゴーラ沢出合に下ってきた

最後は余裕でビジターセンターへもどった

箒沢公園バス停8:30ー石棚山11:10ー檜洞丸12:45ーゴーラ沢出合14:35ー西丹沢ビジターセンター15:20

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です