日白山

2025年3月21日

来週は仲間が入院するというので、その前にとにかく雪の山歩きをしようと交通が便利な日白山へ。もっと静かな山に行きたいところだったが(いつもながら)直前に決め、車もNGなため、まあ、こんなところかな。

予想通り例年より積雪が多く、登山口近くの赤い鳥居がほぼ埋まりかけていた。ただ峠の東屋はベンチが埋まっているくらいで、2015年3月の時のように屋根まで埋まっていることはなかった。

多少マンネリ感があるとはいえ、日白山は谷川連峰の展望がすばらしく見飽きることがない。風もなく穏やかな山頂でのんびりできてよかった。

下山は往路を戻ることが多いのだけれど、久しぶりに地王堂川へ下ってみることにした。以前下った時に最初の激下りと長い踏み抜きだらけの林道歩きで悪い印象をもっていた。だからあまり気が進まなかったのだが、仲間の要望に引きずられた。そしてやっぱり同じ思いをし、時間もかえって多くかかったため、最後は文句を言いながらバス停へ。

そんな風に楽しげにおしゃべりしながら歩いたわけで、疲れたけれど今日も頑張れた自分達にお疲れさま。

東谷山から苗場山方面を臨む

タカマタギ方面

二度歩いた上越国境稜線は、もう見るだけ

二居ノ頭の鞍部へ

傾斜が緩んで一息

二居バス停付近8:00ー二居峠8:50ー東谷山11:00/11:20ー日白山12:35/13:00ー地王堂川ー田代スキー場バス停15:50

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です