三ツ石山

2024年7月12日

梅雨の最中、唯一天気が良さそうなのは東北地方なためひさしぶりに八幡平へ。避難小屋を含めしばらくは縦走が難しいための苦肉の策として滝ノ上温泉をベースに日帰り二本を計画した。初日は松沢から栗木ヶ原のつもりだったが2-3日前の大雨で葛根田川が増水しているとの情報から枝沢とはいえ不安になり三ツ岩山に変更した。ほんと、増水にめちゃくちゃ弱いパーティなり。

三ツ石山は以前松川温泉から赤川を遡行して登ったことがあったが反対側の滝ノ上温泉からは初めてだ。あまり期待はなかったけれどブナ林がいい感じで心安らぐ道だった。三ツ岩山荘の周りの湿原はキスゲに彩られており予想していなかっただけに喜ぶ。ゆったりとした山並みは今の境遇を慰めてくれるよう。心和む気持ちで山頂へ向かう。ずっとキスゲロードだった。独立峯の岩手山が大きく聳えているが霞んでいるのがちょっと残念かな。

三ツ石山頂では一番大きな岩によじ登ってみた。前回は仲間が登ったのだが、いまは体調が万全でなく時々めまいがするので怖いという。岩の上に立つとちょっと足がすくむがまるで鳥になった気分で爽快だった。栗木ヶ原を見下ろすが、以前訪れた時よりも池塘の数が減っているように見えた。そういえば、誰かの記録で草地化が進んでいるようなことが書いてあったことを思い出す。

気持ちのいい山頂で何だかんだ小一時間ほどのんびりし、山荘でまたランチしながらのんびりしてゆるゆるとブナの道を下った。前回乳頭山から下ったときは時間が遅くて入れなかった日帰り温泉で湯に浸かる。広場にある休憩所に泊まる予定だったけれど、宿泊できることがわかると急に楽をしたくなり、仲間を説得して飛び込み素泊まりとあいなった。

 

滝ノ上温泉登山口7:00ー三ツ石山荘9:25/9:45ー三ツ石山10:25/11:20ー山荘ー登山口14:00

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です