前川大滝沢

2013年6月23日

6月初めに杉田川でおそい沢始めをしていらい、いろいろと家庭の事情があったり天候不順だったりで、しばらく山へ行かなかった。時間が空いてしまうと、行きたい気持ちを通り越して億劫になってしまう。山へ行く以外はトレーニングらしきことはいっさいしていないので、なんだか体も重い。よくないなあと、いじいじ、いじ・・・

続きを読む 前川大滝沢

杉田川

2013年6月2日

昨年からの懸案であった神室連峰の完全縦走を終え、ようやく自分なりの沢シーズンを始めようという意欲がわいてきた。今年はおそい沢始めとなったので少し遠くの沢から始めたかった。そこで安達太良の沢を念頭において地元のyukiさんに打診したところ、例年6月初めに杉田川で沢初めをするのだという。杉田川は2007年の紅葉の盛りに遡行した思い出のある沢だ。渡りに舟と、同行することにした。

続きを読む 杉田川

鉤掛森~黒森~水晶森~神室山~小又山~火打岳~杢蔵山

2013年5月24-26日

昨年5月の連休に山形の神室連峰縦走を計画したが、天候不良のため連休明けに延期して実施した。ところが現地入りして初日から予想外の悪天となり最初の小さな山、鉤掛森で風雨に捕まった。予報をチェックすると翌日も雨マーク。すっかり出鼻をくじかれ、早々と撤退を決めて帰京。気持ちを入れ替えて残りの二日間を天候のいい丹沢で沢始めとした。

続きを読む 鉤掛森~黒森~水晶森~神室山~小又山~火打岳~杢蔵山

燧ヶ岳

2013年5月12日

4月末に燧に向かったが大雪で御池林道を進めず敢えなく撤退。翌週は稜線漫歩を楽しみながら丸山岳をめざした。そのとき尾瀬方面の山並の中でも遠く独立双児峰の燧ヶ岳が際だって高く凛々しくそびえ立っていた。今シーズンは尾瀬南会津の山を集中的に登ってきたので、まだ登ったことのない燧にも行ってみたい。

続きを読む 燧ヶ岳

三岩岳

2013年4月28日

GWの山行が連休後半に決まってホッとする。よかったー、これで帰ったら一息つける。だけど前半の連休だって全部天気が悪いわけじゃないし、一日くらいどこか行きたいなあ~こういう状況になれば誰だってそう思うのが人の情というもの。

続きを読む 三岩岳

大倉〜蛭ヶ岳(往復)

2013年4月22日

今年の連休はいつもより少し長い縦走を計画した。とにかく成否はひとえに天候にかかっているので日程はぎりぎりまで予報を待つことにした。そのために連休前半か後半かの日程が確定しないまま数日の出張に出かけることになった。もし前半に決まれば帰ってすぐの山となる。出張中は体を動かすことなくエキゾチックな食事をとり続けることになるためちょっと不安。

続きを読む 大倉〜蛭ヶ岳(往復)

舟鼻峠〜転石峠〜駒止峠〜戸板峠〜黒岩山〜七ヶ岳

2013年4月13-15日

一ヶ月前に歩いた舟鼻峠から神籠ヶ岳では地味ながらしみじみといい山旅ができた。そこで心の炎が消えないうちに、今度は舟鼻峠から西へのびる茫漠とした山並を越えて駒止湿原を縦断し、駒止峠、戸板峠、保城峠を越えて七ヶ岳まで足をのばしてみることにした。佐藤勉氏の記録を手がかりに、ブナの沢旅バージョン、我が南会津の山旅へ・・・

続きを読む 舟鼻峠〜転石峠〜駒止峠〜戸板峠〜黒岩山〜七ヶ岳

舟鼻峠〜三引山〜大滝山〜横山〜神籠ヶ岳

2013年3月16-17日

5年前に横山の長い山頂の東端をかすめて神籠ヶ岳を歩いた時、山頂の奥に見えた霧氷のブナ林の美しさが心に残った。地図をみると横山に連なる尾根は限りなく緩やかで、最後は駒止湿原に吸い込まれていくように見えた。けれどその当時は自分が歩けるようなコースとは思えなかったし、記録もみあたらなかった。

続きを読む 舟鼻峠〜三引山〜大滝山〜横山〜神籠ヶ岳