ブナの沢旅ブナの沢旅
▲トップページへ
2013.08.19
鳴岩川シラナギ沢
カテゴリー:

2013年8月19日

メンバー:sugi

 

沢始めの内唐府沢から2か月近く。事情があったとはいえ問題だと、一人で行ける近くの沢を探した。見つけたのが、一昨年、天狗岳に突き上げる河原木場沢に行った際に気になった、隣のゆったりした源頭部を持つシラナギ沢(別名治郎兵衛沢)だ。あまり記録はないが、難しいところはない初級の沢だ。

硫黄岳、横岳方面への登山口となっている桜平まで車で入る。三井の森の別荘地を抜けると道路は唐沢鉱泉方面と桜平方面に分かれる。以前より悪路が改善されているが、それでも慎重な運転が必要だ。

駐車場の手前から道路の両側にはすきまを見つけた車が沢山駐車している。お盆明けだがさすが八ヶ岳。駐車場からゲートを抜けて少し歩くと道は木の橋でシラナギ沢を横切る。標高はもう1880mだ。

家から沢靴を履いてきたので、履き替える手間もなくそのまま入渓する。どうということのない緩やかな流れを少し行くと、堰堤が二つあり、それを越えると谷が狭まり両側から岩壁が迫ってくる。左岸は崩落が進み、岩もろとも落ちてきた倒木が散乱し、荒れた雰囲気だ。細かく砕けた岩が白っぽく、沢の名前の由来だろうか。

滝らしい滝もなく進んでいくと、2050mあたりでナメが現れうれしくなるが、すぐに終わってしまう。左岸からきれいな滝を落とす二俣、左に進むとしばらくして大滝が現れる。唯一の滝と言っていいが、ハングしており登れないので、左岸の尖塔のような大岩を右から回り込み滝上に出る。ざらざらした急斜面だが問題はない。ここまで1時間半ほど、まだ8時だ。

滝上からはおだやかな小川になり、まもなくそれも消えて2160mあたりで涸れ沢となる。八ヶ岳の沢は涸れてからのほうが長い。振り返ると茅野市街、中央アルプスが。これまで日陰だったが、谷が広がり朝日が当たりはじめ急に暑くなってきた。正面に堂々とした根石岳が見えてくる。八ヶ岳の中では目立たないが、根石岳だけが切り取られるとなかなかなもの。

さらに進むと左手に切れ落ちた西天狗南面が見え、小さく人影も見えてくる。ハイマツを避け、ザレ場を選びながら登って行ったが、最後に少しだけハイマツの薄い藪につかまった。それを抜けたところが稜線の登山道だった。10時、3時間半の遡行だ。

何もない沢だが、多すぎるハイカーの登山道を避けたバリエーションの一つと考えれば、静かな山旅を楽しめる。

根石岳、夏沢峠を経て桜平に戻った。

稜線10:00-根石岳山頂10:20-桜平12:20