2013年6月27-28日
また例の書き出しとなる・・・当初は足尾の沢を二本遡下降する予定だった。天候は直前まで梅雨の合間の曇り予報。贅沢はいえないと予定通りのはずだったが、実際の天候はみるみる悪化し、群馬栃木の山間部は雷雨警報の大雨となる。前夜発当日は横浜も土砂降りとなり、こりゃダメだぁと急遽転戦を提案。関東がダメなら東北へ行こう~と相成った。当日発に切り替え、行きたい沢リストを思い浮かべる。
2013年6月27-28日
また例の書き出しとなる・・・当初は足尾の沢を二本遡下降する予定だった。天候は直前まで梅雨の合間の曇り予報。贅沢はいえないと予定通りのはずだったが、実際の天候はみるみる悪化し、群馬栃木の山間部は雷雨警報の大雨となる。前夜発当日は横浜も土砂降りとなり、こりゃダメだぁと急遽転戦を提案。関東がダメなら東北へ行こう~と相成った。当日発に切り替え、行きたい沢リストを思い浮かべる。
2013年6月23日
6月初めに杉田川でおそい沢始めをしていらい、いろいろと家庭の事情があったり天候不順だったりで、しばらく山へ行かなかった。時間が空いてしまうと、行きたい気持ちを通り越して億劫になってしまう。山へ行く以外はトレーニングらしきことはいっさいしていないので、なんだか体も重い。よくないなあと、いじいじ、いじ・・・
2013年6月2日
昨年からの懸案であった神室連峰の完全縦走を終え、ようやく自分なりの沢シーズンを始めようという意欲がわいてきた。今年はおそい沢始めとなったので少し遠くの沢から始めたかった。そこで安達太良の沢を念頭において地元のyukiさんに打診したところ、例年6月初めに杉田川で沢初めをするのだという。杉田川は2007年の紅葉の盛りに遡行した思い出のある沢だ。渡りに舟と、同行することにした。