鬼ケ面山北岳~浅草岳~ムジナ沢

2010年2月28日

当初、川内山塊の白根山から粟ケ岳の縦走を計画していたのだが、土曜日の都合がつかなくなったため急遽日帰りに切り替え、浅草岳へ行ってきた。問題はコースをどうするか。スキー組はムジナ沢を下るというので、登りは積雪期にポピュラーなムジナ沢とヤヂマナ沢の中間尾根を予定したのだが、samさんは浅草岳山荘裏から鬼ケ面北岳コースが一番登りやすいと主張。名ばかりリーダーながら、権限を通すこともできたのだが、こだわるほどでもないので、よきに計らえ、と相成って出発。

続きを読む 鬼ケ面山北岳~浅草岳~ムジナ沢

金時山

2010年2月23日

今回はちょっと趣向を変え、仕事仲間のmayaさんと金時山に行ってきました。あまりにもポピュラーな山ですが、初めての山でした。以前から、二人ともオフの平日に山に行きましょうと約束していたのが、ようやく実現。彼女は山登りをしているわけではありませんが、かなり本格的に自転車で全国を走っているので、足腰に不安はありません。その上、亡き父君がマナスル初登頂隊の一員だったという日本山岳会の重鎮。山に縁があるのです。

続きを読む 金時山

三本松沢右俣左岸尾根~栗子山~抗甲沢

2010年2月20-21日

去年の6月に訪れた栗子山塊の滑谷沢は、穏やかな渓相とブナの新緑の美しさがいつまでも心に残る、とっておきの沢旅となった。あのステキなブナの森の雪景色を見てみたい。そうした想いを抱き、再びあのタイムトリップのトンネルをくぐってきた。

続きを読む 三本松沢右俣左岸尾根~栗子山~抗甲沢

神楽入ノ峰~三頭山

2010年2月14日

出張だの治療静養だので、三週間ぶりの山となった。しかもこの間ほとんど体を動かしていなかった。一度はずみが切れてしまうと、気持ちはあっても億劫になってしまいがち。日曜日は天気も回復しそうなので、重い腰をあげてブナの山といわれている三頭山に行ってきた。

続きを読む 神楽入ノ峰~三頭山