2016年2月11日
雪山は天候や雪の状態などでコースタイムに大きな違いが出て来るため、いつもはかなり余裕をもって計画している。ところが今回はなかなか行き先がきまらず、結局はすべてが順調にいけば計画通りに行動出来るかもしれないという、なんとも不確実な山行となった。そのため予定変更にそなえたサブプランを用意して現地へ向かった。
2016年2月11日
雪山は天候や雪の状態などでコースタイムに大きな違いが出て来るため、いつもはかなり余裕をもって計画している。ところが今回はなかなか行き先がきまらず、結局はすべてが順調にいけば計画通りに行動出来るかもしれないという、なんとも不確実な山行となった。そのため予定変更にそなえたサブプランを用意して現地へ向かった。
1月31日〜2月1日
HPの数少ない相互リンク仲間の「山人小屋」さんご夫婦、郡山のyukiさんと4人で、安達太良山のくろがね小屋で親睦山行を行ないました。2012年9月の南沢以来3年半ぶりの再会でした。
2016年1月17日
トレーニングのつもりで西丹沢の山歩きを予定していたところ、山装備を持たない友人からどこか歩きたいというリクエストが舞い込んできました。トレーニングはいつでもできるし、ちょっと愚痴を聞いてもらいたいこともあったので、さっそくOKの返事。
2016年1月11日
変化にとんだミニ縦走は意外にハードだった。 続きを読む 沼津アルプス
2016年1月5日
今年のお正月、わたくしは何と二日と三日は体調不良で食事ができず散々な思いをしていました。予定していた三日の新年山行は当然中止です。風邪でもないし原因不明ですが、三日の夕方から回復の兆しがでてきたら急に欲がでてきました。だってこのままお正月が終わってしまうなんて悲しすぎます。
2015年12月20日
最近は世間の仕事カレンダーから解放されているので、あえて日曜日に山へ行かなくなった。けれど12月20日の日曜日は稀に見る晴れ日らしい。ずっとぐずついた天気の山に青空が期待出来るとあっては行かずにいられない。郡山駅でyukiさんと待ち合わせ、ぎりぎりで朝発日帰りができる吾妻連峰の西端、西大巓に向かった。
2015年12月1日
沢シーズンが終わり、少し慌ただしい身辺に気を取られていたらあっという間に12月。例年なら雪山始めをしてもおかしくない時期だが、今年はあちこちの山で雪が少ない、雪がないという報告を目にする。
2015年11月3-4日
今年の夏は山のことを一旦忘れてやるべきことに取り組んだため、例年に比べて沢に行く機会が少なかった。最近は以前と違い、どこでもいいから沢へ行きたいという気持ちはなくなっているが、沢シーズンの最後は沢に泊まって焚火をして締めくくりたいと思った。