2025年3月26日
ミツマタのお花見目当ての山歩き。黄砂で山々は霞んでいたけれど、お花見なので気にならなかった。予想以上の群生で「すごい、きれい〜」を連発。最初のざれた急斜面が、なぜか人気のミツバ岳のようなフィーバーになる現象を抑えられるのか、道ができてしまうか。ちなみに、ミツバ岳は10年以上前にいってがっかりした記憶があるのだが。。
2025年3月26日
ミツマタのお花見目当ての山歩き。黄砂で山々は霞んでいたけれど、お花見なので気にならなかった。予想以上の群生で「すごい、きれい〜」を連発。最初のざれた急斜面が、なぜか人気のミツバ岳のようなフィーバーになる現象を抑えられるのか、道ができてしまうか。ちなみに、ミツバ岳は10年以上前にいってがっかりした記憶があるのだが。。
2025年3月21日
来週は仲間が入院するというので、その前にとにかく雪の山歩きをしようと交通が便利な日白山へ。もっと静かな山に行きたいところだったが(いつもながら)直前に決め、車もNGなため、まあ、こんなところかな。
2025年3月10日
社山という山は私にとっておかしな位置付けで、いつも決める時は社山にでも行こうかな。。という言い方をする。そのくせ何度も登っているのだから何か魅力があるはずなのだけれど。
2025年2月28日ー3月2日
昨年4月に南会津の坪入山から窓明山を3日間で周遊して以来、雪山のテント泊からは遠ざかっていた。以前のような山行は難しくなっているものの、やっぱり行きたいという気持ちに押され、天候などもみながら久しぶりに向かってみた。毎年訪れているあのブナの森へ。