広沢寺〜唐沢峠〜日向薬師

2024年11月24日

最近は低山ばかり歩いていたけれど雪山にそなえもう少し頑張りたい。けれど仲間は標高差1000m以上の山は厳しいという。最近の常として行き先は直前まで決まらないため、どうしても手軽な勝手知ったる山となるし、紅葉シーズンの日曜日となると山は混雑しそうだしと、あれこれ言い訳が先に立ってしまう。

そんなわけで大山はメインコースを外して広沢寺から不動尻尾根を登り、唐沢峠から場合によっては大山に登り、日向薬師に下ることにした。

続きを読む 広沢寺〜唐沢峠〜日向薬師

城ヶ崎自然研究路

2024年11月19日

温泉に泊まった翌日は、宿から歩いて海岸に降り、城ヶ崎自然研究路を歩いた。海岸線はずっと断崖絶壁だけれど崖上の樹林帯沿いを歩くといい塩梅の間隔で絶壁と海を見渡すことができるスポットを通過。何ヵ所か小さな岬に降る道もあり、そんなところでは波打ち際まで進むこともできる。

続きを読む 城ヶ崎自然研究路

隈戸川〜権太倉山

2024年11月8日

玉原高原から三日しかあいてないので心配だという仲間をなかば強引に説得し、富士山麓のブナ林散策をしましょうと持ちかけた。ところが平日でもレンタカーが満車という予想外の回答。インバウンド需要がすごいらしい。なにしろ行き先は富士山麓だものなあと、納得する。

続きを読む 隈戸川〜権太倉山

尼ヶ禿山〜ブナ平

2024年11月4日

今年は猛暑で紅葉がおそかった。連休明けからは天気もすぐれないようだし、いきなり冬になりそうな気配さえする。一度くらいは紅葉の山歩きをしたいと思い、ちょうどタイミングが良さそうな玉原高原へ。上毛高原駅に下りると大勢のハイカーがダッシュしてバス乗り場に向かい谷川岳ロープーウェイ駅行きは長蛇の列。やっぱりね。実は当初西黒尾根を提案したところ、体力に不安だと即座に却下されての玉原高原だった。

続きを読む 尼ヶ禿山〜ブナ平