ブナの沢旅ブナの沢旅
▲トップページへ
2013.02.03
グランデコ〜西大巓〜デコ平湿原
カテゴリー:雪山

2013年2月3日

 

当初は土日の2日間を予定していたが、土曜日は吾妻山でも雨マークになったため日曜日だけの日帰りに変更してもらう。日曜日も予報はそれほどよくなかったが、吾妻連峰は初めての山域なので、まずはサクッと雰囲気を感じられればよしとして出かけることにした。

地元のyukiさんは私が雨で中止にした土曜日に、少し登れば雪になるだろうと期待して安達太良の鉄山西尾根に山スキーにでかけたところ標高1000mを越えても雨だったため諦めて下山したとのこと。そんな予報でよく出かけたと思うと同時に、やっぱり中止してよかったと内心胸をなで下ろす。

当日の朝郡山駅でピックアップしてもらい、裏磐梯のグランデコスキーリゾートへ。期待していなかった青空が広がり、初めての山域ということもあって期待が高まる。裏磐梯は観光地のイメージが強くて関心の対象ではなかったのだが、スキー場を利用すれば厳冬期でも手軽に登ることができ、その上中腹にはブナ林がけっこう残っているらしいのだ。

スキー場の駐車場で支度をしている間にも、つぎつぎと車がやって来てスキー場のにぎわいぶりに驚く。麓からは早くもこれから登る西大巓や西吾妻山が見渡せる。ふだん見慣れないとても大きくたおやかな山々だ。遅い出発の日帰りなのでゴンドラとリフトを乗り継いで一気に1520mへ。

シューをはいて歩き始めると、真新しい単独のトレースがついていた。昨日の雨のおかげなのか雪は締まって歩きやすい。しばらくはシラビソ林の間を縫って緩やかに登っていく。このあたりの雰囲気は北八ヶ岳に似ている。

登るにつれシラビソが矮小化して展望が開け、振り返ると磐梯山や安達太良の山並がおおらかに横たわっている。中吾妻山の奧には真っ白な峰の頭が並んで見え、さっそく浮気心がわき上がる。きれいな山並だなあ。残雪期に縦走してみたいなあ。まだ西大巓の山頂にも届いていないというのに・・・

モンスター風に成長した樹氷がまばらになり、無木立の斜面があらわれる。正面にはニセピークが頭を突き出している。トレースにそってピークを巻こうとしたら、yukiさんが下りは別ルートなのでピークを越えて山頂へ行った方が面白いと言う。かなり傾斜はあるが真っ白な雪面をまっしぐらに登っていくのは爽快だ。ニセピークを越えると山頂があらわれ、前方にトレースの主らしい単独の男性が見えた。そしてスノーボードであっという間に南東斜面を滑り降りて行った。気持ちいいのだろうなあ。

空は青空が出ているけれど雲の流れが早く、山頂に近づくにつれガスが広がって視界がなくなってしまった。予想以上に短時間で山頂についたが、山頂標識は埋もれていた。片隅に道標の柱が頭を出していたが、視界もなくなったせいかわびしく感じられた。

しばらくするとゴンドラで一緒だった山スキーのご夫婦も合流したが、雪質はスキー登行に向かなかったようで最悪だといいながら登ってきた。こんなに手軽な山だが、山頂に登る人は意外と少ないようだ。

ガスで視界がないので西吾妻山はあっさりとパスすることにした。こんなこともあろうかと、下山ルートは大早稲沢山方向の緩やかなブナ林の尾根にあたりをつけてきた。山頂は風が強いので少し下ったシラビソ林の中で休憩をとり、yukiさんが用意したカップラーメンをすする。今回は天候が期待できないため途中で食事をする余裕はないと思っていたが、温かいものを口にして人心地つくことができた。

しばらく下ると予想通りシラビソ林がブナ林にかわった。あたりは尾根というより平原台地のようで、とても気持ちのいいブナの森となる。視界がないと迷いそうな地形だが、スキーが気持ち良さそうだという声が聞こえる。ベンチのように曲がった枝に腰掛けて休憩。凍りついたブナハリの密生したブナ、熊のツメ跡が痛々しいブナ、細かなレース網のような地衣類をまとったブナ・・・あっちこっちを観察しながらのんびり進む。

緩やかに下って行くと沢を挟んで展望が開け、簗部山から大早稲沢山の尾根筋が近づく。ある程度下ったところでトラバースしながらデコ平方面へ向かうと道形にでくわした。GPSで確認するとピタリ早稲沢の探勝路だ。たどっていくと広い雪原のデコ平湿原にでた。

デコ平にはヨツバヒヨドリが群生し、そこにアサギマダラが大量に飛来して2ヶ月ほど滞在。ここでマーキングされたアサギマダラが何千㎞も離れた九州や沖縄、台湾で捕獲されているのだという。今はすべてが雪で覆われているが、まばゆい緑の季節にアサギマダラが飛来するブナ林と湿原を歩いてみたい。

ここまで来ればスキー場も近い。リフトに平行して雑木林を下り、最後はゲレンデ脇を歩いて麓の駐車場に戻った。わずか5時間ほどの短いシューハイキングだったが、登りと下りで雰囲気が異なるルートを歩くことで充実感を得ることができた。

リフトトップ9:45-西大巓11:20-デコ平ふれあい探勝路-デコ平13:50-駐車場14:50