2007年9月22-23日
8月半ばに小川で転んで肋骨を折ってトホホなYさんのリハビリ山行と銘打って、桃洞沢、大行沢とともに三大ナメ沢といわれている栗子山塊の観音堂沢(叶堂沢)に行った。東北方面へは新幹線とレンタカーの組み合わせがいつの間にか定番に。
2007年9月22-23日
8月半ばに小川で転んで肋骨を折ってトホホなYさんのリハビリ山行と銘打って、桃洞沢、大行沢とともに三大ナメ沢といわれている栗子山塊の観音堂沢(叶堂沢)に行った。東北方面へは新幹線とレンタカーの組み合わせがいつの間にか定番に。
2007年9月16日
当初は会の同期の女性三人でナルミズ沢を計画したのだが、Mさんのパートナーであるベテラン沢やさんが私たち三人では心配だというので許可が出ず。そりゃ、わたしがリーダーなんだから、そう思われてもしかたないかも。代わりにハイキングとなって両神山へ登った。なぜ両神山になったのかは覚えていない。私はそれほど関心がなかったけれど、初めての山なので良いかな、と思って行ってきました。
2007年9月8日
会のメンバー達と人気の小川谷へ。台風直後で増水しておりF2は高まいたが悪かった。ここでリーダーのMさんがプチ滑落。大したことはなく遡行は続けたが、増水のためあまり進めず、ヒエ畑沢から撤退した。
2007年9月2日
会のレスキュートレーニングに参加した。自分はレスキューされることはあっても、人をレスキューするのは無理だと思った。