雪山一覧

NO IMAGE

会津駒ヶ岳

2012年12月9日 11月中になんとか体調をととのえ、いよいよ本格的な雪山シーズンの12月となった。雪山始めを考えていたところ、タイミングよく会津駒ヶ岳の話が舞い込み、合流させてもらうことにした。予報は芳しくなかったが、雪を踏んでブナ林を歩ければ本望という控えめな気持ちでのぞんだ。 ===...

NO IMAGE

鳥井戸橋~1490 m 稜線~恵羅窪山~小手沢山~山毛欅沢山~三本山毛欅峠~小立岩

2012年4月28-29日 どうしてもやりたい、やらなければならないと、ずっと喉に刺さった小骨のように気になっていた「一人山でテント泊」をようやく実現させた。2週間前、窓明山からいぶし銀のようなブナアルプスの山並みを見て郷愁がわき、是非また行きたいと心がざわめいた。そして、もうこれは行くしかな...

NO IMAGE

蓬沢~七ツ小屋山

2012年4月19日 しばらく山に行けなかった仲間が1日だけなら時間が取れるというので、南会津から中三日でふたたび山へ。行先は、まだ雪がたっぷりある上越方面とした。一昨年の暮れ、雪山での初めての単独山行で谷川岳に行ったとき、下山時に立ち寄った熊穴沢避難小屋で話を交わした地元の若者が、一人でも安...

NO IMAGE

巽沢山~家向山~窓明山~三岩岳

2012年4 月14-15日 当初は小立岩から三本山毛欅峠へ続く尾根を登り、稲子山を越えて坪入山~窓明山~三岩岳へと展望の稜線漫歩を楽しむ予定だったが、初日は一日雨が降り続いたため檜枝岐で停滞となった。翌日は晴れ予報なので、日帰りながら一日たっぷり歩けるコースに変更した。山毛欅沢山方面のブナの...

NO IMAGE

ニ居峠〜東谷山~日白山(往復)

2012年4月9日 さくっと行ってくるはずのお花見ハイキングが目論見はずれて一日仕事になったため、翌日予定していた日白山がおっくうになってしまった。おまけに予報は下り坂で暴風らしい。けれどすでに切符は買ってあるし企画ものなのでキャンセル料が発生する。どうしよう~と、さんざん悩んで当日の朝を迎え...

NO IMAGE

白毛門

2012年3月29日 行きたい山を計画するとき、同行者がいればそれに越したことはないが、見つからないからと山行を諦めるのも、諦めきれない。ということで、以前から一人でもある程度の雪山を楽しむことができる度胸と技量を身につけたいと思っていた。 気にかけながらなかなか実行できないでいたが、春山に...

NO IMAGE

野際新田~観音山~旭岳(往復)

2012年3月16日 旭岳を初めて意識したのは昨年2月に二岐山に登ったときだった。彼方に連なる那須連峰とは独立した孤高の鋭鋒が美しかった。けれど自分が登れる山とは思えず、仰ぎ見るだけの山だった。 先月鎌房山から大白森、甲子山を計画した。強風であっさりと敗退したが、その時にコースを調べる中で、...

NO IMAGE

内水面試験場~船形山~蛇ケ岳~三峰山~水源~大倉山~内水面試験場

2012年3月3-4日 ようやく船形山にたどりついた。2009年から毎年船形山および周辺の山を訪れてきたが、いつも満足な山行ができず撤退をしいられてきた「因縁」の山だった。 ======================= 今度こそはやり遂げたいと前夜のうちに現地入りし、内水面水産試験場手前...

NO IMAGE

小野岳

2012年2月11-12日 強風と視界の悪さから鎌房山であっさりと撤退宣言して麓の羽鳥湖スキー場に戻り、一路小野岳の登山口がある大内宿をめざした。118号線を西に進み、会津鉄道を横切ると小野岳の南麓を巻き込むように続く道へ入る。前回この道を通ったのはもう4年前のこと。神籠ケ岳から大内宿に下山し...

NO IMAGE

鎌房山~大白森~甲子山(中退)

2012年2月11-12日 いつも天気予報をにらみながら行先の調整をしているが、関心の山域が関東以北なので最近はそんな悠長なことを言っていられない。とはいえ今回も当初はなんとか天気の良さそうな足尾・奥日光を計画した。新しい山域なのでかなり念入りに調べ、いろいろ興味深いバリエーションコースがある...

NO IMAGE

鉛温泉スキー場~駒頭山~松倉山(往復)

2012年1月17-18日 ラッセルが予想される厳冬期に、わが弱小パーティがどんな山にいけるのか。当初は南会津の山にこだわっていたのだけれど、調べれば調べるほど頭を抱えてしまった。やはりまだ適期ではなさそうだ。そんな時、「小十郎」のこんな声が聞こえたような気がした。そして奥花巻の駒頭山がひらめ...

NO IMAGE

船形山

2011年12月20-21日 年を越す前にどうしても東北のブナの森を歩きたかった。天候が思わしくないため最後まで迷い、天気のいい関東以西の山に行けばいいじゃないかという思いもちらついた。けれど最後は行きたい気ちを大事にして決めた。 11月中旬に船形山と長倉尾根を繋いで晩秋のブナの森を堪能する...

NO IMAGE

悪場峠~木六山~銀次郎山~銀太郎山~五剣谷岳~青里岳~矢筈岳

2011年5月4日-6日 ブナの沢旅を初めて以来、毎年五月の連休は、南会津を中心に残雪期限定の登山道のない山を歩いて来た。今回は初めて越後の川内山塊に入り、その中でも最も奥深い矢筈岳をめざした。 故郷の「あの山の向こう」に、多くの岳人を魅了する川内山塊があることを知って以来ずっと気になる山だ...

NO IMAGE

川古温泉~小出俣山~川棚ノ頭~俎嵓山稜~オジカ沢ノ頭~肩ノ小屋~天神平

2011年4月13-14日 快晴無風という絶好のコンディションに助けられ、いつか行きたいと密かに願っていた俎嵓山稜が実現した。当初行先がなかなか決まらず、ようやく決めたのは小出俣山から阿能川岳への縦走だった。3年前は阿能川岳までが精一杯で小出俣山まで足を延ばすことができず、以来何となく気になる...

NO IMAGE

仙ノ倉北尾根~平標山

2011年4月3-4日 懸案だった仙ノ倉山北尾根に行く機会を得た。昨年敗退して再挑戦するchieさんに声をかけてもらい実現。北尾根は雪稜入門の人気のルートだ。駅から歩いて行けて、ロープを使わなくても登れるので単独入山も可能な、積雪期限定の貴重な山。今回は女性二人パーティという初めての経験でもあ...

NO IMAGE

鹿俣山~獅子ケ鼻山~剣ケ峰山~武尊山~川場スキー場

2011年3月5-6日 ずばり今回のねらいは、獅子ケ鼻山のギャップを越え、鹿俣山から剣ケ峰山のルートをつなげること。とてもマニアックなルートだが、山仲間kukenさんの3年越しの懸案ルートであることを知り、以来「雪山プロジェクト」と命名してチアリーダーを務めてきたのだった。 とはいえ、それな...

NO IMAGE

白沢山~沼の沢山~叶の高手

2011年2月26-27日 南会津の山に行きたいという思いで選んだのが、いつか厳冬期に訪れようとあたためていた会津朝日岳周辺の沼の沢山だった。ほとんど記録もない地味な無名の山だが、山頂の南にはブナの大木の台地が広がり、会津朝日岳をはじめとする南会津の山々の展望がすばらしい山なのだ。早立ちすれば...

NO IMAGE

荒沢山~足拍子岳

2011年2月20日 四年ぶりの足拍子岳。あの時はクロガネの頭北東尾根から登って途中でテント泊し、翌日快晴の足拍子から荒沢山を経て下山した。足拍子岳は人気の初級雪稜の山だが、もちろん当時は(そして今も)雪稜など無縁だった。それなのに大胆にもパーティに紛れ込み、おまけにリーダーに手取り足取り叱咤...

NO IMAGE

高手新道~剣ケ峰山

2011年2月6日 近いうちに予定している山行偵察をかねて、積雪期には歩く人もまれな高手新道から剣ケ峰山を歩いてきた。 隣が川場の一大スキーリゾートで、リフトを乗り継げば短時間で行ける山。選択枝としてはリフトで時間短縮をはかって武尊山まで行くか、下から歩いて剣ケ峰までとするか。最初は天気も良...

NO IMAGE

二岐山

2011年2月2日 ようやく待ちに待った南会津の山へ行くことができた。当日は日本列島がすっぽり高気圧に覆われるという、多分今シーズン初めてのハレの日。この好機を逃す手はないとブナの沢旅で南会津オープニングとなった。 急遽計画したので朝立ちできて山頂を踏めそうな二岐山を選んだ。一昨年の秋に男女...