2016年09月一覧

NO IMAGE

内臓まで疲れた檜洞丸

それは2週間前のことでした。トレーニングを兼ねて山歩きをしようと、久しぶりに石棚山稜から檜洞丸へ向かいました。つつじ新道は5月に主稜縦走した時に歩きましたが、箒沢公園からのコースは何年ぶりだろうと思うほど久しぶりでした。 道標が新しくなっていて、懇切丁寧な表示に内心やりすぎじゃないかな(例えば、「...

NO IMAGE

樋ノ沢〜南面白山

2016年9月17日 9月の三連休はちょっと遠出の沢旅ができる格好の連休のはずだが、今年は秋の長雨が顕著で、この連休も東北以外は大方雨マークで塗りつぶされた。今はカレンダーに縛られない気楽な身分なのだが、せっかく出かけるならいい天気の時に行きたいと当たり前の気持ちを実践している。この連休はかろ...

NO IMAGE

Fall Number

さて、最近ある沢の先輩から、とっても貴重な資料を譲り受けました。それは知る人ぞ知る「Fall Number」です。しかもFall Numberの前身である「渓流」付きです。手元にあるのは1980年7月の9号からなので、創刊は1979年ですね。「渓流」は1982年の16号まで続き、17号からFall ...

NO IMAGE

近況報告

今年の夏はある作業にかかりっきりで、ほとんど沢や山に行けませんでした。我ながら寂しいことだと思ってますが、人生の優先順位はその時々で変わるものです。でも、それがようやく一段落しました。せめてこれから紅葉のシーズンに向けて、沢旅を楽しみたいと思っていますが、そういう時に限って天気が意地悪するのですよね...

NO IMAGE

伊南川保太橋沢

2016年9月3日 前日の夜7時過ぎに会津高原尾瀬口駅でyukiさんと待ち合わせ、仮眠場所のアルザ尾瀬へ。ここは何度か利用したことのある駐車場で、雨が降れば軒下も使えるし、立派なトイレ施設もある。テントを張り、浅草駅のデパ地下で仕入れた食材を並べてちょっとした入山祝い。 翌日は朝から雲ひとつ...