2016年05月一覧

NO IMAGE

丹沢主稜

5月28日 谷峨駅からバスを使うと西丹沢自然教室から歩き始めるのが8時半過ぎとなる。去年一昨年はバスを使ったが、今年はもう少し早く歩き始めないと日没までに下山できそうもない予感。そこで今年は奮発して谷峨駅からタクシーを使って1時間を稼いだ。結果的にはこれが大正解で、下山時間は今までとほとんど変わら...

NO IMAGE

沢始めは四国の清流面河渓へ

当初は残雪の春山を予定していたのですが、行きたい山域には雪がありません。とはいえ東北の沢始めには少し早いので、思い切って四国で沢始めをしてきました。四国の沢といえば、数年前の5月に滑床渓谷へ。その時に四国の沢について少し調べた事があって、面河渓のことを知りました。 その後高知県が「仁淀ブルー」のキ...

NO IMAGE

仁淀川面河渓

2016年5月14-15日 作成中 面河渓谷駐車場9:05ーゆずりは11:30-12:30−テンバ15:30//5:45−御来光の滝7:45ー登山道10:00ー石鎚山11:55ー愛媛大小屋13:20/13:35ー駐車場16:20 写真集

NO IMAGE

ブナの新緑とシロヤシオ・マメザクラの丹沢三峰

丹沢は五月が一番好きな時期です。ブナやカエデが芽生えて淡い緑のグラデーションが広がり、シロヤシオやミツバツツジも花を咲かせます。ちょっと標高を上げるとマメサクラも楽しむ事ができます。 今年は季節の進行が早いので、もう花も咲いているかも知れないと出かけてみることにしました。ただ当然みんな考えることは...

NO IMAGE

丹沢三峰

2016年5月8日 丹沢は五月が一番好きな時期です。ブナやカエデが芽生えて淡い緑のグラデーションが広がり、シロヤシオやミツバツツジも花を咲かせます。ちょっと標高を上げるとマメサクラも楽しむ事ができます。 今年は季節の進行が早いので、もう花も咲いているかも知れないと出かけてみることにしました。ただ...