2015年03月一覧

NO IMAGE

意外とガードの固い姫でした@守門 黒姫〜袴腰

もっと簡単にくどけると思って行ったのに、ああだ、こうだと、意外にガードが固かった〜 数年前に一度計画したのですが、悪天視界不良であっさりと引き下がった守門黒姫。その後浅草岳や狢ヶ森から遠望した姫はオムレツのようにふんわり盛り上がった穏やかな姿で、「あんな山」で敗退したのか〜なんて思っちゃいました。...

NO IMAGE

守門黒姫〜袴腰

2015年3月27-28日 数年前に稜線を少し進んだ所で撤退した守門黒姫だったが、ガスで霞む途中のブナ林が美しかった。以来、いつかまたと思いながらずいぶん時間がたってしまったが、ようやく実現させた。 前夜発で2日間の時間がとれたので黒姫だけではもったいない。BC方式で初日に黒姫を往復し、翌日...

NO IMAGE

朝発の電車に乗って登れました@西黒尾根〜谷川岳

このところすっかり春めいて山でも好天が続いています。いままでのように天気がいいから山に行こうという思考だと頻度が高くて体がもちません。週末が好天予報といっても週の半ばにタカマタギから日白山を歩いたばかり。ようやく疲れがとれたかな〜という具合でした。 でも、でもソワソワ。それで思いついて西黒尾根に行...

NO IMAGE

西黒尾根~谷川岳

2015年3月21日 3月に入り、時間の余裕と天候の安定で山に行く弾みがついている。17日に無理なく土樽から二居への日帰り縦走ができたことに気をよくして、快晴が期待できる土曜日も山を歩きたくなった。今シーズン2度登ってまだ山頂に至っていない白毛門が心に浮かんだが、いまさら感がなくもない。 そ...

NO IMAGE

あれから9年も経ちました@タカマタギ〜日白山

好天に誘われて、タカマタギから日白山、東谷山を日帰で駆け抜けてきました。 最初に会ってから、もう9年も経ったんですね。お姉さんの所にはあれから3度も行っているのになぜか君とは縁のないまま、数えたら9年も経っていました。 あのときは雪山なるものを始めたばかりなのに、言うことばかりは一丁前で会の若者...

NO IMAGE

タカマタギ~日白山〜東谷山

2015年3月17日 北八ヶ岳では悪天候のためまたしても予定変更を強いられたが、北八のシラビソの森には厳冬期の雰囲気こそふさわしい。そんな風にポジティブに捉えてみたものの、帰宅直後から山は好天続きとなり気持ちが落ち着かない。 好天が続くならテント泊のチャンスなのだが装備や何やらのため、思いつ...

NO IMAGE

相性の悪い山

山岳予報では晴れマークだったんですけどね〜。 昨年12月の雪山始めで悪天のため中退した北八ヶ岳の北横岳〜大岳〜双子池を再度計画しました。好天でラッセルがなければ大丈夫のはずだったのですが、またしても悪天候に見舞われてしまいました。ガスだけなら頑張るつもりだったけれど、山頂の尾根に乗り上げるや恐ろし...

NO IMAGE

旧約聖書まで登場の秘められた歴史の守屋山

昨年12月の雪山始めで中退した北八ヶ岳の周回コースを計画したのですが、前日にも少し時間ができたので、手軽に登れる守屋山へ。 山自体は半分以上がカラマツの植林で好みではなかったのですが、この山の売りは山頂の展望にあるとのこと。諏訪湖を眼下に八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、美ヶ原や車山の丘陵山地など...

NO IMAGE

北横岳〜雨池〜双子池周辺

2015年3月13日 メンバー:sugi、ako 12月雪山始めで計画しつつ悪天候で中退したコースを再度歩いてみることにした。12月の八ヶ岳は例年にない大雪。いきなり氷の世界に引き込まれたようで、それはそれで興味深い体験だった。そろそろ雪も締まっているだろうし、天気が悪くなければ無理なコース...

NO IMAGE

守屋山

2015年3月12日 メンバー:sugi、ako 半日ほどで軽く登れる山という条件で、地元のsugiさんが選んでくれたのが守屋山だった。自分でも少しは検索して同じく守屋山かなと思っていたのでビンゴ! 茅野駅から一番ポピュラーな杖付峠登山口をめざす。しばらくはまったく雪がない。ほんとにこれか...

NO IMAGE

有閑マダム風な山行記録作成の旅

今日はちょっと仙台まで牛タンを食べに行ってきましたのよ〜 それからおいしいコーヒーとケーキをいただきに長野まで足をのばしてみましたの〜 ほら、北陸新幹線が来週開通でしょ。MI DO RI とかいう新しい駅ビルができて、すてきなお店がたくさん入ってるって聞いたんですもの〜 などと、有閑マダム...

NO IMAGE

天水山~三方岳~野々海池(信越トレイルーpart2)

2015年3月6-7日 5年前の4月初旬、信越トレイルの鍋倉山から関田峠を越え牧峠まで、ゆったりとしたブナの山稜を歩いた。天気にも恵まれとても印象に残る山旅だった。 今回はその信越トレイルの北端、天水山から野々海池を歩く機会を得た。けれど最初から予定していたわけでなく、限られた条件の中で急浮...

NO IMAGE

山岳映画を超えた映画「アンナプルナ南壁」

どんな映画か予備知識のないまま観たのですが、一言でいうと「人間て素晴らしい〜」と、感動しました。山岳ドキュメンタリーは数多くありますが、ここでは登頂記録や名声とかはいっさい関係ありません。困難な状況のなかで人はどのような行動をとるのか、その舞台がたまたま山だったという気がします。 「一人の...

NO IMAGE

親孝行と男体山

早いもので今週から3月です。それに合わせトップページの写真もブナの春山 Joy ! 今週の休日は、今年に入ってからずっとペンディングにしていた母親との温泉旅行を挙行。約束をしていたのでずっと気がかりだったのです。とはいえあれこれ調べるのも(小声で)面倒なので、見覚えのある写真の通り、行き先はデジャ...