2015年01月一覧

NO IMAGE

ブナの樹氷と山頂の夜景

会いたかった♪ 会いたかった♪ 会いたかった♪ Yes!〜 ようやく実現した樹氷のブナの森歩きで、思わずこんな歌詞が頭の中でヘビーローテーションしていました。もっとしっとりとしたメロディーが出てくればよかったのに、きっと気持ちが高揚してうれしくてしょうがなかったのでしょう。(まあ、松田聖子の「あな...

NO IMAGE

南面白山〜大東岳

2015年1月25-26日 年末から年始にかけて快晴の一人山歩きが続いた。気持ちがいい尾根歩きと美しい富士の展望を存分に楽しんだ。もちろん、それはそれで充実していた。これ以上のぞんだらバチがあたりそう。だけど、心の中にはぽっかりと小さな穴があいていた。ブナの雪山に行きたい。。。 ようやく日程...

NO IMAGE

たなからぼたもち大菩薩嶺

自分でも予想外の展開で大菩薩嶺に登ってきました。ことの顛末はというと・・・ 1月17−18日は恒例となっている大学時代の友人達とのグダグダ温泉旅行の予定が随分前から入っていて、幹事さんからは欠席やキャンセル厳禁と、きつ〜く言われていました。行き先も連絡を受けてはいたのですが、(大きな声ではいえない...

NO IMAGE

大菩薩嶺

2015年1月18日 週末は大学時代の友人と恒例の温泉旅行となった。たまたま幹事さんが選んだ裂石温泉は大菩薩峠登山口の近くだった。天気もよさそうなので、翌日は大菩薩嶺を歩いてみることにした。 早朝、宿で用意してもらった朝食代わりのおにぎりを食べて登山口へ向かう。ちょうど始発のバスが到着したば...

NO IMAGE

気になる孤高のブナ

西丹沢の石棚山稜には、以前から必ず立ち止まる気になるブナがあります。決して立派な大木でもなんでもなく、むしろひょろっと細くて頼りなげなブナです。 最初に石棚山稜を歩いたときは他のどっしりとしたブナにばかり目が向いて気付かずに通り過ぎたようでした。けれど二回目に歩いた7年前には、裸地の斜面に一本だけ...

NO IMAGE

新年の山歩き

明けましておめでとうございます。 今年も安全に楽しく山をいろんな形で楽しめたらいいですね。 元旦は小雪舞う初詣となりました。そして夕方に雪がやんだら丹沢方面の視界がでて山が白くなっていました。それほど積もっているわけではないけれど、翌日ならば新雪の尾根歩きを楽しめそうでした。 でも予定外だった...

NO IMAGE

不動ノ峰

2015年1月2日 新年そうそうは、たいてい快晴の富士山を眺めながらの山歩きをするのが恒例となっている。今年の元旦は小雪舞う初詣となった。そして夕方に雪がやんだら、家から眺める丹沢方面の視界がでて山が白くなっていた。それほど積もっているわけではないけれど、翌日ならば新雪の尾根歩きを楽しめそうだ...