大雪災害と雪山遊び

先週末の大雪で多くの地区の孤立状態が続いています。道路も通行止めが続き、多くの車が立ち往生など、予想を超える被害が続出。そんなニュースをしり目に丹沢山へ雪山ハイキングに出かけてきました。雪山シーズンになるといつも思うのですが、都会人はのんきだと。雪国の人たちはそんな「災害状態」が冬の日常なのだと。

と言いつつ、雪が降るとそそくさと近くの山へ出かけてしまいます。日曜日の雪山計画は道路事情を勘案して中止しました。でも週一山行をしないと精神衛生上も良くないので、翌日丹沢山へ。これまでの経験から降雪後は塔ノ岳までは人出が多いけれど、その先まで行く人はあまりいません。スノーシューハイキングが楽しめそうでした。

思惑通り塔ノ岳からは雪の着き方も格段と多くなりました。トレースはありましたが、尾根は広いのでトレースのないブナの斜面をラッセルもなく快適に、気ままに歩くことができました。それにしてもすごい積雪量です。みやま山荘の記録では2mとあり本当かな〜なんて思っていたのですが、植生保護柵が埋まっていましたから深い所は確かに2m。いつもは笹原に隠れてみえない西側の谷筋も見渡せ小尾根の張り出しやら窪地やらと、地形がよくわかって新鮮でした。

時間があれば丹沢山から先,不動の峰あたりまで行ってみたかったけれど、時間も体力もアップアップでした。ベンチも全て埋まっていたので、富士山がみえる山頂の片隅に雪ベンチをつくってランチタイム。まあ、よくここまで来たという気もしないわけでなく、山頂をあとにしました。

帰れば再び大雪災害のニュースが続いています。今週はブナの沢旅山行の予定でしたが、蓼科在住のメンバーがこの大雪で連日雪かきに追われてクタクタ。東京に行くこともできない。今は雪山に行く気分でない、と。当然ですね。こんな状況なのですが、わたしはやっぱり山へ行かねばならないのです。

ゲストブックへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする