2014年02月一覧

NO IMAGE

武尊山家ノ串東尾根

2014年2月23日 先週予定していた家ノ串東尾根だったが、予想を上回る大雪で中止した。交通事情の制約によりメンバーそれぞれが近郊の山へ向かい、手軽に雪山気分を楽しんだ。とはいえそんな状態が2週続くと、やぱり思いは雪国の山へ。 一ヶ月前に尾瀬西山から武尊田代に下る尾根から見渡した家ノ串東尾根...

NO IMAGE

キヲクをキロク:クラウドファンディング

山とはちょっと違う話題でいきなりですが、クラウドファンディングという寄付の仕組みがあることを知っていましたか。わたしは去年の後半にはじめて聞いた時、それ何ですか〜という状況でした。 簡単に言うと明確な目的を持ったネット募金の手段で、ネットで使用目的と目標額を明記してカード決済の寄付を募り、目標額に...

NO IMAGE

大雪災害と雪山遊び

先週末の大雪で多くの地区の孤立状態が続いています。道路も通行止めが続き、多くの車が立ち往生など、予想を超える被害が続出。そんなニュースをしり目に丹沢山へ雪山ハイキングに出かけてきました。雪山シーズンになるといつも思うのですが、都会人はのんきだと。雪国の人たちはそんな「災害状態」が冬の日常なのだと。 ...

NO IMAGE

丹沢山

2014年2月17日 週末の予想を上回る大雪で日曜日に予定していた雪山計画は中止した。けれど朝起きるとこの上ない快晴で、丹沢の山並みは先週よりも更に白くみえる。テレビでは大雪による交通機関のみだれや道路不通のニュースが飛び交っているが、なんだか落ち着かない。そこでこんなときでも足が確保されてい...

NO IMAGE

夢であいましょう

先週を上回る大雪の週末。電車の運行は回復したけれど山麓の道路事情はきびしい模様です。日曜日は家で過ごすことにしました。今日は2月16日。。時は刻むもの.....時間は過ぎて行くものだと言います。半年の時間が過ぎた今、わたしはどんな時を刻んだのだろうかと、ちょっとセンチメンタルな気持ちで窓から青空を見...

NO IMAGE

奥武蔵で今年一番のラッセル山行

イヤイヤ驚きました~ 何がって、はからずも奥武蔵の1000mに満たない植林の山にいくはめになり、谷川でも武尊でも体験しなかった新雪ラッセルを堪能してきたのですから。 東京周辺は前日記録的な大雪に見舞われ、交通機関も大混乱。閉鎖された道路も多く、山行計画の変更を余儀なくされた人達も多かったことでし...

NO IMAGE

棒ノ嶺

2014年2月9日 東京周辺は前日記録的な大雪に見舞われ、交通機関も大混乱。閉鎖された道路も多く、山行計画の変更を余儀なくされた人達も多かっただろう。土曜日午後に檜枝岐に移動予定だったが、暴風雪予報や交通機関の乱れを恐れて予定を中止し、天気の回復がみこまれる日曜日は近場でハイキングをすることに...

NO IMAGE

連戦連勝の青空山行

今年に入り毎週のように谷川や武尊山域へ出かけましたが、谷川以外はとくに狙ったわけでもないのに快晴の雪山歩きをしています。おまけに厳冬期らしからぬ暖かさ。なんだか拍子抜けするくらい、なあ〜んて、余裕の軽口が出てしまいます。 でもさすがに2月最初の日曜日は雨予報。気温が高いので相当高い山に行かないと雨...

NO IMAGE

稲包山(西稲包山手前まで)

2014年2月2日 パートナーがいないときはいつでも声をかけてね、といううれしい言葉をかけてくれた山トモとの山行。でも行き先を試案する。菰釣山あたりはどうかなどと、めいっぱい気をつかってくれたのだけれど、あいにく丹沢の山は雨予報。雪ならまだしも雨は避けたい。 といって遠出の計画を持ち出すのも...

NO IMAGE

山行記録の移行を終えこれまでを振り返る

今年から新しいホームページに移行して新規の記録を掲載していますが、昨年までの記録はもとのサイトに残したままでした。2014年も1ヶ月が経過し、すべての記録を新しいサイトに移す作業が今日ようやく完了しました。 といってもまだ完全な移行ではありません。とりあえずテキスト部分を移しました。移行作業はテキ...