2012年12月一覧

NO IMAGE

2012年のブナの沢旅

今シーズンの雪山は天候の巡り合わせが悪いこともあって、2011年とくらべると全体として地味な山行となった。そんな中で最も印象深かったのは3月初旬の船形連峰の縦走だ。冬の船形は遠く3度目の挑戦だったが、ブナの霧氷に覆われたたおやかな山並みの稜線漫歩は「ブナの沢旅」らしい雪山となった。 ただ、5月連休...

NO IMAGE

天狗岳

2012年12月27日 この記録をパソコンで打っている部屋の窓から、蓼科山が間近に見える。隣の部屋からは、さらに北横岳、縞枯山、茶臼山が見え、そして落葉松の葉が落ちた冬だけは~落葉松林の隙間から、西天狗、東天狗の真っ白な姿も見える。こんなところにいながら、あまりこの辺りを歩かず、東北や北関東ま...

NO IMAGE

安達太良山~くろがね小屋

2012年12月24日 安達太良には沢登りで何度も足を運んでいたが、安達太良山に登ったのは一度だけ、それもほんの一瞬のことだった。4年半前に石莚川を遡行したときだったが、あまりの人の多さに驚きすぐに退散してしまった。烏川を遡行した時も山頂は目の前だったが登らなかった。そんな縁のあるようなないよ...

NO IMAGE

北面白山~権現様峠~南面白山

2012年12月20-21日 2年前の初夏に二口の穴堂沢を遡行した。沢を詰めてから登山道を見つけるのに苦労したが、あたり一面に広がるブナの原生林の素晴らしさに魅せられた。以来、いつか霧氷で覆われたあの森を歩いてみたいと思い続けていた。そしてようやく今年中に実現しようと計画した。 コースが少し...

NO IMAGE

会津駒ヶ岳

2012年12月9日 11月中になんとか体調をととのえ、いよいよ本格的な雪山シーズンの12月となった。雪山始めを考えていたところ、タイミングよく会津駒ヶ岳の話が舞い込み、合流させてもらうことにした。予報は芳しくなかったが、雪を踏んでブナ林を歩ければ本望という控えめな気持ちでのぞんだ。 ===...