2012年02月一覧

NO IMAGE

鍋割山稜

2012年2月26日 2月も残すところあとわずか。悪天続きのため、このところ思うような山行ができていない。去年の2月は良すぎたためか、くらべてはため息をつく日々。なんていうと大袈裟だけれど、心にモヤモヤした気持ちがたまっていることは確かだ。 週末は諸般の事情で、ブナの沢旅山行が延期となった。...

NO IMAGE

オオカミに捕まった週末

山に行くつもりで用意していたのに、前夜オオカミに囚われてしまい翌日の山をすっぽらかしてしまった。当事者は本人だけなので人に迷惑をかけたわけではないが、なんのこっちゃ・・・小倉美恵子著「オオカミの護符」を読み始めたら引き込まれてしまい、ハイキングの時間が惜しくなったのだ。 川崎市宮前区にある土橋の...

NO IMAGE

小野岳

2012年2月11-12日 強風と視界の悪さから鎌房山であっさりと撤退宣言して麓の羽鳥湖スキー場に戻り、一路小野岳の登山口がある大内宿をめざした。118号線を西に進み、会津鉄道を横切ると小野岳の南麓を巻き込むように続く道へ入る。前回この道を通ったのはもう4年前のこと。神籠ケ岳から大内宿に下山し...

NO IMAGE

鎌房山~大白森~甲子山(中退)

2012年2月11-12日 いつも天気予報をにらみながら行先の調整をしているが、関心の山域が関東以北なので最近はそんな悠長なことを言っていられない。とはいえ今回も当初はなんとか天気の良さそうな足尾・奥日光を計画した。新しい山域なのでかなり念入りに調べ、いろいろ興味深いバリエーションコースがある...

NO IMAGE

大室山

2012年2月4日 サイクリストの仕事仲間mayaさんと、まだ雪がたっぷりと残っている大室山へ。2年前の金時山以来だ。 ときどき山へ行こうという話はあったが、それぞれの遊びや何やらでスケジュールが合わず時間が流れた。とくに去年、彼女はサイクリングの集大成となる一大イベント(パリ・ブレスト・パ...

NO IMAGE

白馬尾根~蛭ケ岳~市原新道

2012年2月2日 計画している山はどこも豪雪で近寄りがたい。ひたすら天候が落ち着くのを待つしかないが、幸いなことに丹沢では降雪により、手軽に雪山気分を味わうことができる。 まだ冬山の経験がほとんどなかった2008年の2月、丹沢は10年ぶりの大雪となった。そのときはじめて今回と逆コースで蛭ケ...