磐越西線車窓の山旅

1月18日

突然ですが、お気に入りの山々を遠望できる磐越西線を新潟から郡山までつないでみました。ただ電車に乗って車窓から山を眺めるだけの日帰り旅行なんて普段なら思いつかないのですが、週末に仙台遠征に利用した「大人の休日」切符をフル活用してのことでした。

今回の同行者は母です。新潟出身の母は、磐越西線に思い出がたくさんあるようで、懐かしいと喜んでくれました。今まで聞いたこともないような話も飛び出し、興味深い旅行となりました。新潟と福島の20万分の1を片手に、9時過ぎに新潟を出発。

五泉を過ぎると、雪で覆われた田んぼの向こうに菅名山塊、先週縦走した五頭連峰が見えてきます。ほんとうに里山的距離感なのですが、登り詰めた稜線は予想外の素晴らしい世界が広がっていることを知ったばかり。猿和田、馬下駅からは登山口に歩いていけるため、以前時刻表を克明に調べたことがあるました。村杉温泉から登った話をすると、母はあそこに動物園があって、昔行った写真が家にあるというのです。ほんとぉ~。さっそく近々見せてもらうことにしました。

地図を興味深そうに見ながら、そういえばと、母の口から新事実が。父は昔2万5000分の1地図を大量に集めていて一等三角点のことをよく知っていたとのこと。へ~え。どうも机上登山を楽しんでいた雰囲気です。それを聞いた私は目を輝かし、その地図は今でもあるかと聞いたところ、畳の下敷きにして残ったものは捨ててしまったと言われ、ガックリ。戦後間もない地図とのことで、今見たらきっと面白いはずなので残念。

そして、三川駅から登ったという麒麟山の話に。聞いたことがないけれど、地図でみると阿賀野川が大きく蛇行して麒麟の頭のような地形になっているところにある小山で、毎年紅葉狩りのハイキングを楽しんでいたとのこと。さらに地図の東赤谷を見つけ、ここは親戚付合いをしていたお隣の実家があるところで遊びに行ったことがあると懐かしそう。昔は鉱山があったとか、戦後の食糧難のときに山の恵みや蜂の子を分けてもらったなどと、思い出話が続々と出てきます。赤谷はかつて飯豊の玄関口。ここに遠いご縁があった話を聞いてうれしくなりました。

進行方向右手の彼方には小ぶりながら真っ白な山並みが見えます。日本平山から鍋倉山方向かな。渋い沢登りが楽しめる谷沢川の源流部から続くこれらの山の山腹には素敵なブナ林があるのです。いつか行けるかなあ~。そして津川駅は、これまた興味深い遡行が期待できる室谷川が流れ込む玄関口。心に秘めた矢筈岳も室谷川沿いの林道がアクセスとなります。

内陸に進むにつれ、雪も深まっていきました。日出谷駅に入ったら、車窓のラインまで雪があってびっくり。地図を見ると真北に蒜場山があります。ここから残雪期に飯豊主稜線まで縦走することが「飯豊族」の憧れになっているようです。大日岳へ続く水晶尾根の基点、実川や一度行ってみたい湯ノ島小屋も日出谷から入ります。

左手の山並の奥に真っ白な山が見え始めました。飯豊の前衛、会津百名山の高陽山でしょうか。ブナの原生林が多い山であり、集落も近いので、雪の季節に登って見たいな。しだいに沿線は開け、飯豊の玄関口、山都駅へ。去年三国岳に登ったときに初めて降り立ったことが記憶に新しい駅です。山都から郡山への帰路で、高く真っ白に連なる飯豊の山並が見渡せたことがとても印象的だったので、今回も期待していたのですが、残念ながら飯豊は雲の中でした。

喜多方を過ぎると雄大に開けた高原状の光景が展開します。夏はキスゲが美しい猫魔ケ岳がゆったりと裾野を広げ、見入っているうちに終点の会津若松駅へ到着しました。途中大雪による徐行運転のため20分ほど遅れたので、若松での滞在時間は2時間弱。少しあわただしかったのですが予定通り武家屋敷を見学し、食事をして駅にもどりました。

郡山までは快速会津ライナーで1時間。赤ベコのキャラクターがかわいいな赤い列車で、思わず記念写真。ほとんど貸しきり状態の車両で車窓の旅も終盤を迎えます。列車は猫魔ケ岳の裾野を回り込むように走るため、いろいろな角度からの展望が楽しめます。続いて磐梯山が大きく迫ってきますが、スキー場の白いラインが何本も引かれていて不自然さを感じました。

川桁山も会津百名山のブナの山。この山も駅から登れるので頭の片隅リストに入っています。地元の人たちは冬も登っているのか、興味があるところです。そして郡山に近づくと、安達太良の山並が白くかすんで見えてきました。そういえば、遡行した杉田川も石筵川も湯川も郡山が基点でした。

1日中電車に乗りっぱなしでしたが、地図を見ながら右に左に山を眺めていたらあっという間に時間が過ぎました。磐越西線の車窓の山旅は予想以上に楽しく、この地方にまつわる母親の思い出話を聞きながら親孝行もできました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする