ブナの沢旅ブナの沢旅
▲トップページへ
カテゴリー:縦走
日付タイトル場所コメント
2022.11.28小金沢連嶺(大菩薩峠〜大谷ヶ丸)大菩薩蛍光灯のある避難小屋は水場も近く快適
2020.12.21雲取山〜石尾根奥多摩小屋泊まりで展望を楽しんだ尾根歩き
2020.12.11三ッドッケ〜酉谷山〜ウトウの頭奥多摩奥多摩再開のキックオフ山行
2020.10.16升沢〜船形山〜長倉尾根〜旗坂キャンプ場船形山地ブナと紅葉の山歩き
2020.06.23吉ヶ平〜八十里越〜入叶津会越崩壊箇所で何度か道迷い
2019.10.19天狗角力取山〜障子ヶ岳朝日連峰 初めての朝日連峰小屋泊まり
2019.05.22鍋倉山〜茶屋池〜野々海池〜天水山信越国境残雪とブナの新緑、目覚めの池巡り
2018.06.25谷川岳〜白毛門谷川連峰図らずもテント泊の良さを再発見
2017.11.02吉ヶ平〜八十里越〜入叶津会越国境山中泊でゆったりと紅葉を楽しんだ山旅
2017.05.29三岩岳~窓明山~家向山南会津避難小屋を利用してゆったりブナに浸る
2015.09.15栃ヶ森山塊  仙北街道(手倉〜姥懐〜柏峠〜小出川〜栃川〜ツナギ沢〜大胡桃山〜小胡桃山〜下嵐江)栃ヶ森山塊ロマンあふれるブナ古道
2015.05.25森吉山〜ヒバクラ岳〜割沢森〜高場森〜中ノ又沢源頭部周回〜黒石川林道奥森吉残雪と新緑まぶしい縦走路
2014.06.15丹沢主稜丹沢ようやく実現した日帰り縦走
2014.05.25旗坂キャンプ場〜氾濫原〜大倉山〜三峰山〜船形山〜升沢〜旗坂キャンプ場船形連峰2年前の雪山周回コースを残雪と新緑バージョンで楽しむ
2013.05.24鉤掛森~黒森~水晶森~神室山~小又山~火打岳~杢蔵山神室連峰ブナの新緑と残雪、早春の花々に彩られた手強くも魅惑の一大縦走路を歩く
2012.05.11鉤掛森〜神室山〜杢蔵山(敗退)神室連峰悪天候で初日に転戦を決め帰京
2011.11.24東日原~一杯水避難小屋~長沢背稜~雲取山~七ツ石山~鴨沢奥多摩晩秋の静かな尾根歩きを楽しみ雪山に備える
2008.12.06大倉尾根~丹沢主脈丹沢体力と原小屋沢の宿題をクリア