Sorry, the comment form is closed at this time.
今週は日帰り日程なので、新緑の山歩きに決めた。標高のある山はまだ芽吹いていないので低山がいいと、いつもの三浦半島を通り越して久しぶりに伊豆半島入り口の沼津アルプスを歩いた。一番高い山で400m弱ながら七つの山は起伏が激しく総標高差は1340mほどなので、低山ながら意外と歩きがいがあるコースだ。
ことしはシーズンが早い。もう少し早い方が「山笑う」芽吹きの新緑グラデーションが見られたと思うが、もう遅いと思っていた山桜はまだ残っていて時折目を楽しませてくれた。南アルプスが意外と近くに展望できたが少し霞んでいた。
例年なら今頃は残雪期の山歩きなのだけれど、今年は一ヶ月ほどシーズンが早い。自分が行ける山域は限られているのでこれから5月の連休まで、どんな計画を立てたらいいのか悩ましいところです。
ここでしょ↓
https://yamap.com/activities/23351688
ここは、いつもリストに。or
浅草岳方面とか。