ブナの沢旅ブナの沢旅
▲トップページへ
2020.08.30
楢俣川のユルフワ沢で避暑沢歩き
カテゴリー:雑記帳

2020年8月27-28日

楢俣川本流へ行きたかったのですが、連日の猛暑で夏バテ気味。あの長い林道歩きで力尽きてしまいそうだと、楢俣川で一番アクセスの容易な洗ノ沢へ。5年前に遡行した時は朝方の雨で気づくとテン場が水没しそうなほどの大増水でとても怖い思いをしたという思い出の沢です。2日目は増水の沢遡行で小滝でも巻いて詰めたのでほとんど印象がないので、再訪してみるのも悪くないというのも選んだ理由の一つです。

洗ノ沢は他の楢俣川支流沢に比べても小ぶりで穏やかで、登攀的な沢好みの人には物足りないかもしれませんが、豊かな森を流れるナメ沢を歩くのが好きだし、歳を重ねても不安なくあるけるのでちょうどいい塩梅です。

沢が登山道に近づくところで切り上げる日帰り遡行だと、ハイライトのナメ帯と大滝をパスすることになるので、さらに「つまらない」かもしれません。全体の印象では、最初のゴーロってこんなに長かったかな~、ハイライトのナメはこんなにあったかなあ~という感じでした。ただ上部では5年前にはなかったビーバーダムが何箇所かできていて、近年の台風豪雨の爪痕を感じました。

笠ヶ岳は隣の至仏山と違っていつも静かでいいですね。湯ノ小屋への下山路は歩きやすくていい道なのだけれどとにかく長くて今回もかなり疲れ果ててしまいました。洗ノ沢はもう行くことはないでしょうが、一度は遡行する価値あると思います。

 

 



0 Comments

No comments yet.

Sorry, the comment form is closed at this time.