Sorry, the comment form is closed at this time.
それはあまりにも突然のことでした。
夜パソコンを使っているうちに目に何かが入ったような違和感が発生しました。なんだろうと鏡にむかって下瞼を引っ張ってみたところ、どす黒い線が見えました。なんだろう、血の塊かな、と見ると、なんと白目のところで蠢き始めたのです。もうビックリというか、思わず悲鳴をあげて洗面所に駆け込みました。
なんだかわからないけれど、何かの生き物であることは確かでした。半分パニック状態でなんとか取り除かねばと、ティッシュペーパーで必死につまみ出したのでした。なんたることだー。取り出してもう一度目を見ると少し赤くなっているくらいで特に異変はありません。
少し落ち着いたところで、取り出した「虫」を小さな容器に入れて観察。縮んだり伸びたり立ち上がったりと、なんだかヒルのようです。ネットで調べてみましたが、ヒルが目に入ったというような事例は見当たりませんでしたが、特異なケースとしては目から寄生虫が出てきたなんていうのがありました。不気味で、まるでホラーのようです。
翌日さっそく眼医者にいって調べてもらいました。スマホで撮影したビデオを見せたところヒルのようだと、でもヒルは目に悪さをするわけでないから心配しなくて大丈夫と言われました。皮膚に取り付いて血を吸ったのだろうと。実物も持っていったところ、先生は僕もヒル嫌いだから見なくていい、見たくないと言われてしまいました。。。
検査したところアレルギー反応が出ているからと、点眼薬を処方してもらい一件落着となりました。大事に至ることはなかったのですが、どうして目に入ったのかが不思議でなりません。唯一の可能性は沢で入り込まれたのかなあと思うのですが、最後に沢に行ったのは1週間前。う〜ん、それからずっと瞼の裏かどこかで生息していたのだろうか。あれだけの異物が入り込めばすぐにおかしいとわかると思うのですけど。。まさか、幼虫が入って目の中で育ったのか、とかいろいろと妄想が膨らんで気持ち悪いです。
こんな経験した人はいるのでしょうか。先生に伺ったところ初めての症例とのこと。ヒルの多い地域だとあるかもしれないとも。
ビデオ載せました。こんな生き物が目に入っていたんですよ!!(興味のある人は是非ごらんください。でも、不気味です)
こんばんは。
沢登り同好会さわねの小松と申します。コメント2回目かな?動画見ましたがヒルですね。どっかの沢からついてきて湿気を求めて目の中に?
さわねの会報が久しぶりにできあがりました。お送りしたいのですが送り先など教えて頂くことはできないでしょうか?
聞き及んでいらっしゃるかもしれませんか、長年代表を張ってきた西嶋が、5月に亡くなってしまいました。7月から僕が代表を引き継ぎました。生前「リンク山岳会には会報を送ってるよ」と言っていたのを思い出しましてコメントしました。
一度お会いしたいなぁという気持もありますが、なかなか…
先週はそちらの記録参考に夜後沢を歩いてきました。独特の穏やかさと玉原越のブナ、良かったです!
小松さん
お久しぶりですね、という気持ちです。
今度のヤマビル騒動、ヤマレコ日記にも転載したら、ちょっとしたセンセーションになったようです。
ある方のコメントと私の想像では、卵か幼虫の時になんらかのきっかけで目に入って瞼の皮膚粘膜の中で血を餌にぬくぬく育ったらしい。。。
それはさておき、西嶋さんが亡くなられたことは私もかなり衝撃を受けまして、ご連絡して事情を伺うことも考えたのですが、遠慮したしだいです。(私なりの情報で推測はしていますが)
会報は以前送っていただいていました。続けることは大変かと思いますが、再開されたのはすばらしいことですね。送付先の住所は別途お知らせしますので、よろしくお願いします。
わたしも以前から機会があればお目にかかりたいと思っていましたが、そうですね、なかなか……
最近は穏やかな沢歩きに軸足を移しているところで、夜後沢もそうでした。西嶋さんも以前お一人で行かれていますよね。小松さんも、新代表として頑張りすぎない程度で仲間との沢を楽しんでください!