ブナの沢旅ブナの沢旅
▲トップページへ
2017.06.12
古礼沢@ブナの沢旅バージョンで沢始め
カテゴリー:雑記帳

いよいよというより、ようやく雪の山から沢へと気持ちの衣更え。奥秩父の古礼沢に行ってきました。沢始めが6月半ばまでずれこんだのは沢を始めてから初めてのことで、昨年10月末に南会津の二岐川で沢納めをして以来7ヶ月半ぶりです。

以前なら沢シーズンが待ち遠しかったのに、最近はどっぷり雪山につかり、いつまでたっても沢気分が芽生えないものだから、「ブナの沢旅」の名前を変えなければいけないかな、なんて冗談を言っていたくらいです。

古礼沢は3年前の夏に日帰りルートで訪れ、ナメのきれいな沢ですっかり気に入ってしまいました。前半を省略したお気楽「ブナの沢旅バージョン」と銘打っていたのですが、なんとその後に幾つかの山岳会で同じルートの記録がでていたのでちょっと嬉しい気分でした。

日帰りルートとはいえ前回も結構時間がかかったので、お気楽ルートをさらにゆっくり沢泊としました。沢の楽しみ方は様々ですが、沢旅派としてはぜひ沢に泊まって焚き火をしたかったわけです。翌日はしっかり沢ソーメンもやりました。

奥秩父の山では新緑もまだ初々しく、遡行後の縦走路ではまさに両手に花状態。左手にシャクナゲ、右手にアカヤシオが見頃だったことが予想外でうれしかったです。

ところで沢はどうだったかというと、いろいろと思うところがありまして、後日の記録へ。

 

 

 



0 Comments

No comments yet.

Sorry, the comment form is closed at this time.