ブナの沢旅ブナの沢旅
▲トップページへ
2017.03.28
丹沢の堂平でラッセルを楽しんだのですが(泣)・・
カテゴリー:雑記帳

3月最後の日曜から月曜日にかけて降った雨は丹沢の山に「大雪」をもたらしました。そんな時は「それ行け、丹沢!」と、いそいそと出かけていくわけです。考えることは皆同じなので、車が使える今回は、人出がありそうなコースを避けて静かなブナの森を目指すことにしました。

いちおう堂平から丹沢山という予定だったのですが、予想以上に雪が深いため、最初の林道歩きで無理なことがわかりました。この日は単独が2組先行していたのですが、二人とも早々と下山してきたところで話を聞くと、一様に途中であまりに雪が深くてツボ足では無理なためあきらめたというのです。こんな大雪のあとにツボ足というのは無謀です。こちらはワカンを持参しましたが、シューにすればよかったと思ったほどでした。

そんなわけで、目標を控えめに軌道修正。ブナの堂平でラッセル遊びができればいいな、くらいの気持ちに切り替えました。登山道を離れて植生保護柵に沿って登るところからは湿雪の膝ラッセルが続きますが、雪山を恋しく思っていたところだったし、山頂は目指さないのでお遊び感覚で楽しみました。

次第に大きなブナが目立つ雰囲気のいい森となり、ここが丹沢であることを忘れてしまいそうでした。今年に入って3回行った南会津でもこれほどのラッセルはほとんどなかったので、大はしゃぎ。雪面にどかっと倒れて雪の人型を作ったり、倒れたブナによじ登ったり・・・

なんて楽しいことばかりのようですが、実は不注意で捻挫してしまい、トホホなことになってしまったのでした。しばらく山に行けそうにありません(泣)。せめてゴールデンウィークまでには完治して雪山を締めたい、以前滑落して肋骨を折った時には3週間で山を再開できたから行けるのでは、などと友人に話したところ、捻挫は骨折よりも完治に時間がかかると言われてしまいました。どうなることやら、ですが、がんばります!

 



0 Comments

No comments yet.

Sorry, the comment form is closed at this time.