Sorry, the comment form is closed at this time.
久しぶりに一人でプチ遠出の山歩きをしてきました。谷川岳方面は交通の便がいいので、一人で行きやすい貴重な山域です。最初は東黒沢で紅葉沢ハイキングのつもりでした。でもちょっと考えて、沢にこだわるのもいいけど、ちゃんと歩かないといけないと思い直したのです。とくに最近はゆったりとした東北通いがつづいていたので足が甘えているような気がします。
紅葉の谷川岳は人出が多いだろうから白毛門に登ってあの岸壁を眺めるのも悪くない。。。そういえば白毛門って沢の帰り道で下ったことしかないなあ。あのきつい坂道を登ったらどのくらい時間がかかるんだろう。いつも念頭にある馬蹄形縦走は、朝電車で出発しても清水峠あたりまでいけるのかな。
そんなこんなで、一度白毛門を登ってみるのも悪くないと出かけてきました。とはいえ、一人は気まますぎて前夜もぐだぐだ。億劫で億劫でしょうがなく、かなり自分にむち打ってようやく夜に支度をしたしだいです。いちいち大げさなんです。
核心はいつも家を出るまでで、ひとたび歩き始めれば気持ちはすっきり。こんなに楽しいのにどうしてもっとこないんだろうなんて思ったりして。。。ゲンキンなものです。短い距離ながら、久しぶりにハードな山歩きでいいトレーニングになったし、雲一つない快晴の谷川連峰の展望を楽しんだので、晴れ晴れした気持ちの一日となりました。
akoさん、こんばんは。
>核心はいつも家を出るまで
分かります。よーく分かります。1人だと億劫というか、不安になるというか・・とにかく出発するまでが大変ですよね。
で、行って来たあとは「楽しかったなあ。また行こう」となります。これの繰り返しだったりするんですよね(笑)
はじめまして
マイナーかつ素敵な場所を訪れていらっしゃるのを、いつも楽しみにしています。
先日の連休に、森吉の沢~登山道を繋ぐコースに行きました。
「ブナの沢旅」の記録を参考にさせてもらいましたよ~
天候と紅葉に恵まれ、本当に素晴らしかったの一言です。
森吉のブナは、それはそれは美しかったです。
いつも、素晴らしい場所を見つけてくる山への姿勢を見習おうと思います。
素敵なコースの紹介、どうもありがとうございました!
yoshiさん、まいど〜
でもyoshiさんは単独がベースだから億劫でもなんでも決意がかたそう。
仕事の合間にささっと行きたい所にいって休日はしっかり別のことをしてと、ほんとにロスタイムがなさそうなリア充人生。素晴らしいです!
一人の不安や億劫感の次元は違うけど、「楽しかったなあ。また行こう」は同じなので、いろんなことが一段落したら、仕切り直してふらり一人旅したいと思ってるんですよ。
てくてくAさん、
奥森吉のあのコースを歩いて来たんですね。記録を拝見して懐かしかったです。
最初に興味を持ってからあれこれ調べてルートをつなげるのは時間がかかったけれど楽しい作業でした。
なにしろ森吉の沢とブナは「ブナの沢旅」の原点なので、とっても思い入れがあります。
その素晴らしさをなぞってくれた方からコメントをいただけたなんて、うれしい限りです♪
こちらこそ、ありがとうございました。
とはいえ、自分でコースを見つけて作るともっと楽しく充実しますよ〜。てくてくAさんも、ぜひ、ぜひ。