ブナの沢旅ブナの沢旅
▲トップページへ
2012.01.24
丹沢山
カテゴリー:ハイキング

2012年1月24日

 

週末から週明けにかけて丹沢にもまとまった雪が降った。先週の東北遠征では春山のような気候のおかげで楽しいけれど少しもの足りない雪山だった。そこでたくさん歩きたいと思い、久しぶりに大倉尾根から丹沢山の先を目指すことにした。

今回はとくに目標地点を決めなかった。下山時間を4時前後として行ける所まで行く、と。無雪期には蛭ケ岳まで到達したこともある。さすがにそれは無理だが、どこまで足をのばせるか・・・

気合い十分に始発のバスにのり、中で準備をして降りたらすぐに歩き始める。あたり一面雪景色で、嫌いな植林帯まで美しく見える。マイペースで歩いているとどんどん追い越されていく。平日ながらバスには20人くらい乗っていただろうか。

最初は踏まれて土がでていた地面だったが、しだいに雪道となる。とくに歩きにくいことはなかったが、花立山荘で休憩がてらアイゼンをつける。とたんに歩きやすくなり、もっと早くからつければ良かったと思う。この頃から急に雲がではじめ、富士山も姿を消してしまった。

塔ノ岳につくとベンチは雪で埋もれていた。時計を見ると10時。やはり雪のない時期よりは時間がかかっているが,ここまではまずまずだ。この調子なら棚沢ノ頭まで行けるかな、などとまだ楽観的だった。おなじみの展望を一巡りしてすぐに丹沢山方向に進む。

ユーシン方面へのトレースはなかったが、さすがに丹沢山へは歩いている人が何人かいるようだ。北面の下り斜面は雪がたっぷりついていたので歩きやすかった。けれど、そう言えるのもここまで。日高への登りにさしかかると急に雪深くなり、ツボ足のトレースが踏み抜きのように続いて歩きにくくなる。

さらに進むと腰の深さまで沈み、登山道がえぐれた窪の所では雪面が胸の高さになるところもでる始末。最初にトレースをつけた人の苦労がしのばれるが、これだけの積雪でツボ足というのは無謀だ。

雪山に入る場合、最低ワカンは必須だが、丹沢の場合本格的な雪山意識がなくなるのだろうか。ワカンを持参したがトレースの幅と合わず、体力も気持ちも消耗する。普通ならトレースに感謝するのだが、これじゃあない方がマシなどと内心さんざん悪態をつきながらほうほうの体で丹沢山へ。何度も戻ろうと思ったが、せめて丹沢山までと辛抱した。

いつもの倍近い時間がかかったので、もう先へ進むことは途中で諦めていた。ここまで来る人は少ないようで、トレースは山荘に続いているだけ。あとは一面手つかずの雪の原になっていた。アイゼンをはずすのも面倒なので標識横の雪を崩し、ザックに腰掛けて昼食をとる。さあどうしよう・・・

このままあのトレースを戻るだけではつまらないので、せめて少しだけ蛭ケ岳方面に進んでみることにした。アイゼンの上からワカンをつけ、トレースのない雪面に踏み込む。思いの外雪は沈まない。せいぜいヒザ程度だ。なあんだ、これなら行けそうだ。などと気をよくしたところ、みるみるうちにガスが出始め、視界が悪くなる。小雪も舞い始めた。やっぱりダメかー。せめてもと、少し先の標識のある小山まで行ってみる。晴れていれば富士山を正面に見る展望台のような場所なのだが・・・

適当にトレースをつけ、小山にある大きなブナを今回の到達点とする。またきっと機会を作ろうと思いながら引き返す。途中までつけていたワカンをたまらずにはずし、ひたすら淡々と歩く。あたりはガスが立ち込めブナ林が幻想的に美しく見える。足を引きずるように最後の登りを耐えて塔ノ岳へもどりヤレヤレ。そしてふたたび淡々と大倉尾根を下った。

丹沢山1 丹沢山2

丹沢山3 丹沢山4

丹沢山5 丹沢山6

大倉7:00-塔ノ岳10:00-丹沢山11:45/12:20-塔ノ岳13:40-大倉15:40