ブナの沢旅ブナの沢旅
▲トップページへ
2010.10.02
湯桧曽川白樺沢
カテゴリー:

2010年10月2日

 

最近は東北方面に行っていないので、久しぶりに安達太良の沢を日帰りするつもりだったのだが、計画段階ではどうも天候がイマイチはっきりしないため、ふたたび比較的手軽に行ける谷川の沢に落着。

白樺沢は、3年前の10月に袈裟丸沢に行ったとき、出合にかかるすばらしい大滝に魅了され、いつかこの大滝を登って遡行してみたいと思っていたのだった。沢自体は短いけれど、初級者には手応えのある滝が連続するとのこと。5年目に入ったブナの沢旅のパワーアップ(というほどでもないけれど・・・)もかねて行ってきた。

時間の余裕があると思っていたので、往路は旧国道沿いを一ノ倉の岩稜帯を眺めながら武能沢の入渓点へ。ここから登山道を少し進むと、湯桧曽川本流の魚止の滝とゴルジュ帯の巻き道があるらしいが、時間もあるしYさんは初めてなので、沢通しで進んだ。

いつもは穏やかなナメ沢の遡行が多いので、魚止の滝以降のダイナミックな渓相は新鮮だった。さすが超がつく人気の湯桧曽川本谷の玄関口。残置シュリンゲにハーケン、巻き道へのロープと、至れり尽くせりで簡単に通過。

つづくゴルジュ帯はなかなかの景観だ。最初少しだけ巻き道にでてからゴルジュの岩棚に戻り、景色を楽しみつつも慎重にトラバース。ゴルジュが終わると開けた穏やかな渓相となり、緊張から解放される。

白樺沢出合からはつぎつぎとナメ小滝が連続し、早くも行く手に稜線が見渡せてとても明るく開放的。天気も上々で気持ちがはずむ。ミニゴルジュは水流を通過できるかどうか少し進んでみたところ、すぐに深くなったのでセオリー通りに右岸を巻いた。

ナメ滝が続くが、意外にも滑っていてアクアステルスではヒヤヒヤや、ズルッっとすることがたびたび。何でもなさそうなところを通過するのに時間がかかってしまう。前方には大滝が白い筋となって見渡せる。

 

 

 

大滝がかかる裟丸沢出合いの二俣でしばし休憩。両岸が開けているので威圧感はない。さっそくフリーで取り付くと、10mほど上で岩壁に阻まれ、そこに残置支点があった。左手の樹林際に巻き道らしき踏み跡があったが、ここは直登しなければと意気込む。

ここからロープをだした。一段乗り越すところが少し難しく、Yさんの肩を借りて越える。その後はぐんぐん高度を稼ぎ、30mロープでは足りなくなったので一旦ピッチを切ったが、その上はロープなしでも問題なかった。

滝上からは小さな沢の雰囲気となるが、つぎつぎと小滝があらわれ、たるむところがない。だんだん小難しい滝も出てきて、ああだこうだとルートを検討。すぐに見極められるほどの技量はないので、一つ一つに少しずつ余分な時間がかかる。

テクニックという点での核心は、岩小屋風の4mハング滝だった。垂直の右壁上部は大岩で手がかりが乏しいため、最初はとても無理だと思い巻き道を探った。けれどあまり楽そうでないので、中央付近の残置を頼りに、空身で再度挑戦。問題は最後の大岩を乗り越すところ。頑張って上体全部にフリクションをきかせてスライドするように乗り上げ、足を空中にバタバタさせながらシャクトリ虫のように2,3回うつぶせの上体をズリズリさせるという、なんともアクロバチックな無様な格好でクリアした。我ながらよくやった!

その後も5~7m程度の小滝が続き、苦労して直登したり、巻いたりと、一つずつ課題をクリアしていく。終盤の、右から細い枝沢が合わさる7m滝は左に残置があって登れるらしいが、水量多めでそんな雰囲気ではなかった。左岸の岩壁を登り、樹林帯に入ったところでトラバースして越えたが、手足はあるものの滑っていて緊張した。最後の5mはもうお腹一杯と、簡単に巻いたところあっさりと登山道に抜けた。

予想以上に時間がかかったが、登山道に飛び出たときの安堵感と充実感はたとえようがないほどだった。また一つハードルを越えたような晴れがましい気持ち。当初は登山道にでたら温かいうどんを食べてゆっくりしようと思っていたのだが、帰り道も長いので簡単に休憩をとるだけで、まずは下山することにした。

 

 

 

 

よく整備されたとても気持ちのいい登山道を快適に下っていくとステキなブナ林となり、一仕事やり終えた充実感もあいまって幸せ気分に満たされる。それにしても白毛門のあの悪路と大違いだねといいながら武能沢出合へもどる。途中ぬかるみの悪路があったので、沢靴のままさらに進み、川原に出たところで靴を履き替える。

帰りは新道をたどり、途中の分岐から山道を登って旧道のマチガ沢出合へ。夕暮れ時の岩峰にかかる雲の流れがとても美しく、しばらく眺めてから登山指導センターに立ち寄り、食べ損なったうどんとお汁粉を作って一服後、ロープ-ウェイ駅に戻った。

 

ロープ-ウェイ駅6:20-(旧国道)-武能沢出合8:35/9:00ー白樺沢出合10:00ー袈裟丸沢出合二俣10:45/10:55ー白樺沢遡行ー登山道14:10/14:30-武能沢出合15:25-(新道)-登山指導センター17:00